台湾のお土産と今回準備した物(⊃ •  ̫ • ⊂)♪ | ヤギラーなmocoダイアリー♪

ヤギラーなmocoダイアリー♪

日々の出来事を書いています。
柳楽優弥くんの大ファンです♡♡♡
趣味は、旅行、御朱印巡り、お散歩、カフェ巡り
読書です。
時々、会社の出来事も書いています。
よろしくお願いします。

ただいま〜❣️


台湾🇹🇼から帰って来ました🏠


まずはお土産




今回はこれだけです。




そして台湾🇹🇼に行くにあたり、色んな準備をして来ました。


まずは航空券


これはスカイスキャナーを検索して、その中でHISが安かったので申し込みました。


2月エバー航空のチケットを予約したのですが、4月からは燃油サーチャージが値下がりしたので今はもっとお安いです💦


次はホテル


アゴダで予約しました。


海外のホテルの予約は初めてだったので、多少不安はありましたが


みなさんやっている事なので、大丈夫でした。


念の為に予約確定書をプリントアウトして行きましたが、パスポートを見せるだけで良かったです。


まずは航空券ホテルが予約されていれば安心ですよね😊


パスポートの有効期限に注意です。


台湾のコロナ関連は、今は何もないです。


すこし前までは、検査キットを配布されて自身で検査する方法でしたが


今は何もしなくていいです。


日本と同じ


マスク😷は大体の人は着用してましたね‼️


ただ暑くて暑くて😅


そして簡単なのはオンライン入国申請


今までは飛行機✈️の中で書いていた書類も、事前にオンライン申請すれば、入国審査も楽々です。


パスポートで情報が確認出来るので、「オンライン」って言ったらOKでした。


この方法は台湾だけかもしれないけどね‼️


無事に入国し、税関を通ったら


海外SIMカード


台湾🇹🇼はSIMカードのお店が空港内に何店舗かあって、入れ替えと設定もしてくれて楽ちんなんです。


やっぱり携帯がないと、不便ですもん。


海外SIMカードを使うには、SIMフリーにしなきゃならないんです。


私はAppleストアでiPhoneを購入したので、SIMフリーなんです。


キャリアで購入してる人は、SIMロック解除をすれば大丈夫ですよ。


携帯は日本にいるのと全く同じ状態で使えるので大変便利でした。


次は両替


新千歳空港でもちょっとだけ両替して、台北の空港でも両替しました。


フリーの旅行の場合は、予め両替しておかなくても現地で出来るのでちょっと便利だし、日本で両替するよりも率がいいしね。


台湾は夜市など、現金払いが多いので


クレジットよりも現金があった方がいいですね。


そして結構役に立ったのはGoogle翻訳アプリ


中国語は全く出来ません💦


ニイハオ 謝謝 しか話せません。


現地で何回か使う場面があり大変助かりました。




帰国の申請ヴジットジャバン


予め、登録と申請をしておきます。


何が楽になったのかと言うと


税関申告QRコードをかざすだけで、黄色い書類を書かなくてもいいんです。


今はなんでもネットですね。


旅行の手配や、入国や税関の申請などがデジタル化されていました。


これはYouTubeでお勉強したおかげなんです。


とにかく準備をしておいたおかげで、とっても楽しい旅行になりました❤️


では台湾編はゆっくり更新して行きますので、よかったら見て下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”