おはようございます🎵



朝の心地よい風が吹いている沖縄。日中、26℃くらいまで上がる予報も出ています(^^☀





先日、お部屋をキレイにしてご機嫌な

三男君が


お部屋で何やら作ってきて〜😁👇




「母上〜この文字はなんでしょ〰😊?」


ん(・・;)?文字?
(毎度毎度の突然なナゾナゾ(^^ゞ)


考える私を見て楽しそうな三男君😅


鼻唄のBGM付きで

ブロックを回転させ…







正解は〜「か」😆☝️


思わず
「おおおぉ〜😳✨」

と唸っちゃいました😄👍✨



小学一年生の頃から

旦那さんが
三男君に漢字を教える時


部首で分けて伝えているので


文字を"分解する"は

三男君にとって

"遊び"

になっているようです😄👍✨



他にも同じように




☝️「お」「せ」なんかも

分割して作ってました〜😆👏✨



ブロックは

三男君にとって

無敵な遊びツールになってます😆👍✨



私には思いつかない発想〜💡✨

更に…三男君、この5個の文字を使って

言葉づくり遊びが始まりました〜🤣

「いけ(池・行け)」
「かけ(書け・賭け・欠け)」
「おせ(押せ)」
「かい(貝・回・階・)」「イカ」等々…


人の思考って
目の付け所って
面白くて

それを形にする
伝え合うって

すごく面白くて
楽しいことなんだなぁ〜と改めて思いました😄🤚


ちなみにこちらは…👇
三男君が昨日、学校の帰り道でつんできた「道端の黒いクローバー🍀」😄☝️よく見てるなぁ〜と笑っちゃいました😄


そして
そんなやり取りを
毎回、一緒に楽しめる今に感謝🙏🍀




お読みくださり
ありがとうございました🙏💕


今日もよい一日を🎵





オマケ
三男君(私も)の大好きな「夏目友人帳」のニャンコ先生のガチャを見つけ、大興奮❢喜んで回した三男君でしたが…出たのは、おこりんぼバージョン💦(^^ゞ撃沈〜🤣👇(お眠りバージョンが欲しかったそうです。)

母のマイバックにつけることに😅まぁ…これはこれで愛嬌がある?かな😁