おはようございます🎵



今日&明日は日本全国で寒波の影響があるようですね。

沖縄も午後からは久々に10℃を下回る予報が出ています。
ということで…😁👇

三男君の「シャケ、オカカ、ツナマヨ」遊びも復活の兆し😁

寒さ対策、どなた様もお気をつけください🙏☃️




さて😊

じつは先週末、

我が家はガスから

IHへと切り替え工事をしました〜😁



太陽光を取り付けた時から


ゆくゆくはIHに…と話してはいましたが 


なかなか現実的な話にはなっていなかった私達(^o^;)💦




今回、実現のキッカケは…


太陽光売電の契約が切れた時期に


ガスコンロの調子がおかしくなったこと。


以前も修理をしたことがあったので


再度修理するか…?

と話しが出ていた12月。



この時、

旦那さんの退職時期も考えると…🙄


変えるなら…🤔


今かな?という結論になりました。(電気代が上がるこのタイミングは悩みどころでしたが💧)



旦那さんのお兄さんが電気工のお仕事をしているので


義兄さんに相談したらトントンと話が進み…


ガスの解約手続きを含む諸々を経て



先週の金曜日には、プロパンガスの撤去、土曜日に工事となりました。



作業当日、

和室の床を剥がして配管の確認や…




点検口を伝って配線を見たり…  


翌日、学習発表会ということで宿題に取り掛かっていた三男君は

いつものリビングから追い出され😅

デッキで青空宿題TIME〰🍀


「なんか気持ちい~わぁ〜🤗」
とご機嫌でした~😄
(常にポジティブ三男君😁👍✨)



朝の8時すぎに始まった作業は12時過ぎに終了〜💦(作業お疲れ様&ありがとうございました🙏✨予想以上に時間がかかったということで…💦次の現場が押しているとか…💦用意したお茶や茶菓子は持ち帰ってもらいました🍵)



☝️ピカピカ✨のコンロを見ていると


何だかワクワク💕((o(´∀`)o))ワクワク


しかも…何気に

ちゃんと私が欲しい機能として

吟味して選んだのは"初"なのです😆


家を建てる時は
予算の都合上(バス・トイレとセット)

キッチンは、色だけ
3色から選んだくらいです💦


当時は
子ども達もみ~んな就学前の子育てバタバタ期&お互いフルタイムの共働きでもあり、

台所は慌ただしい
"生活のための作業場所"という感覚で😅

極端な話、使えたらそれだけでオール🆗👍くらいのノリでした💦
 

私自身、元々、借家経験しかなく 

家にもキッチンにもなんのこだわりもありませんでした。





今はお仕事を辞め 

コロナ禍ということもあり

私自身が
家にいる時間、

とりわけキッチンやリビングで過ごす時間が圧倒的に増え  

改めて

家について思うところも出てきています。



家の中の動線や使い勝手

居心地を含め

"家"って大切なんだなぁと感じる日々。





今回、

初めて家の中で
私がこだわった場所が出来た感じです😊 


コンロだけのリニューアルですが😄💦

気分も一新✨

"自分の場所"という気がしてくるから不思議です😄🤚


選ばせてくれた旦那さんに感謝🙏💕

大事に使いたいと思います🙏💕



☝️早速、旦那さんがドンキーの初売りでGETしてきた調理鍋セットも大活躍✨



じつは今週、 
下水の工事も入ります(^o^;)💦


これまた年末に判明した、ろ過装置の破損が、なかなか大掛かりな補修工事に😅💦


年明け早々、車の故障から始まり😂


何かと
メンテナンスでの出費💸が重なっている我が家(^o^;💦💦💦


正直、大きな出費がかさむのは痛い(TT)のですが💧


旦那さんと二人


「きっと、ぜ〰んぶ
必要なこと(出費)なんだよねぇ・・・(¯―¯٥)💧」

と話し、

「整えるべきところを整えて

きっといいことあるよね😅😅!!」


と言い聞かせ合っています〰😂 


IHの入れ替え前に、掃除をする中で
随分処分するモノも出て

強制断捨離にもなりました😁(まだまだ途中な部分もありますが💦)


下水は、普段目に見えない部分ですが


きっと

見えない部分の
"滞り"もスッキリさせてくれるのではないかな😊?と思います✨




お読みくださり
ありがとうございました🙏💕


今日もよい一日を🎵