引き寄せ==================================

2023年

5月1日に「アトピーを治す事」を意図しましたが、体のアトピーは収まりました。

6月8日に改めて『右側頭部のアトピーも治って、左側頭部くらいに髪のボリュームも戻る事』を意図しました。

7月13日に「私の頭皮は健康です」と意図し直しました。

7月27日に「頭皮が健康になった自分になる」をしました。(アトピーは治っていました。)

8月10日、頭皮は健康になっていましたが、髪を結うとやはり右側頭部の髪は少ないというか、剥げていた部分に生えてきた毛が短いのでまだうまく結えませんでした。「右側頭部がフサフサな自分」になり直しました。

9月20日、右側頭部の髪を結う時のように少しつまんでみたのですが、ボリュームが戻ってきたように感じます。

12月11日、側頭部の髪をコーンロウにしてみました。やはり右側頭部の髪の方が左よりも少ないのですが、右側頭部のコーンロウは三つ編み部分が細くなる程度にはなっていました。右側頭部のハゲてしまっている部分はコーンロウにすると目立ちますが、むしろ隠さず見せていく感じで良いと思います。

12月31日、もう何か月か髪を伸ばせばコーンロウとブレイズにできそうです。

引き寄せ==================================

2023年

7月26日、「身長175㎝になった自分になる」をしました。

7月31日、病院で身長を測ったところ、自分の身長だと思っていた数値より2㎝高かったです。

8月28日、病院で身長を測ろうと思っていたのですが、待ち時間無しで診察に呼ばれてしまったため、測るタイミングを逸しました。

9月25日、病院で身長を測りましたが、先々月からは伸びていませんでした。

10月23日、病院で身長を測りましたが、先月から5㎜伸びていました。髪の毛のボリュームなどの誤差かも知れませんが、数回測ってもやはり5㎜伸びていました。

11月20日、病院で身長を測りたかったのですが、今日は他の人が看護師さんと身長を測っていたので、私は身長を測れませんでした。

12月18日、病院で身長を測りましたが、先々月からは伸びていませんでした。

12月31日、今年は2.5㎝背が伸びました。

2024年

01月17日、病院で身長を測りましたが、先月からは伸びていませんでした。

02月07日、病院で身長を測る時以外は放置していた感じだったので、「身長175㎝」を再度意図し直しました。

02月19日、病院で身長を測りましたが、身長は変わっていませんでした。

03月18日、病院で身長を測りましたが、身長は変わっていませんでした。

引き寄せ==================================

2023年

8月10日、「近所の野良猫さんと仲良くなった自分」になりました。

11月22日、特に仲良くなったわけではないのですが、8月以降会わなかった近所の野良猫さんが久々にアパートの廊下に居ました。

12月31日、11月22日以降、近所の野良猫さんを見なくなってしまいました。

引き寄せ==================================

2023年

11月3日、今日は「最近、腹が出てきたな…」と感じたので、「スタイルの良い自分」になる事にしました。ただ、「なる」で出来る気がしなかったので、とりあえず「腹が出ていてもいいよ」と自分を許す事にしました。同時に「こんなに腹が出ている自分スゲー!」と、自分を褒める事にしました。こうして現状を受け入れる事ができれば、自然と自分にふさわしいスタイルに変わると思います。

12月31日、スタイルについてはすっかり忘れていた事もあるのかも知れませんが、相変わらず腹が出ています。

2024年

01月16日、「健康ステッパー・ナイスデイ」をamazonで注文しまいした。20日~21日に届く予定です。ウォーキングは3日坊主になってしまっていましたが、室内での運動なら寒さや雨・風は関係無いので続けられるのではないかと期待しています。

引き寄せ==================================

2024年

01月20日、同じアパートに住む年配のお兄さんが時を選ばず電話をかけてくるのに辟易しているので、「お兄さんと適切な距離をとれる」事を意図しました。

======================================

昨晩はトラブルがあって徹夜してしまいました。

トラブルというのは、33作目の目玉を取り換えようとしたら代えの目玉の塗料がグニッと歪んでしまったという事です。

目玉にニスを塗る時に刷毛ムラを無くそうと思って厚塗りしたせいで思ったようにニスが固まらなかったものと思われます。

仕方なく目玉を再度作り直しました。

…が、今度はニスの刷毛ムラを無くすためにニスをシンナーで薄めたところ、薄めすぎて塗料の上からニスを塗るとシンナーが効いて塗料が落ちてしまうという事態に陥りました。

それでまた目玉の作り直しです。

今度は塗料も薄塗りで乾くまで待って重ね塗りを繰り返し、ニスは諦めました。

でもニスを塗らなくても表面がキレイになったので問題ありませんでした。

…で、やっと33作目の目玉を交換できたのが朝の4時頃。

目玉ができた事で寝るよりも34作目を進めたくなり、徹夜になってしまいました。

午前中はPCで作業をしましたが、午後からまた羊毛フェルトをやりました。

瞼ができたらあとは順調に進める事ができました。

今回もモデルの画像と作りかけの写真を重ねながら作ったので、モデルの画像の角度から見た感じはピッタリと重なるようにできました。

前にこのモデルで作った時は若い猫になってしまいましたが、今回もやはり正面から見た顔はやはり若い猫のようになりました。

画像からはモデルの猫がどのくらいの若さなのか分かりませんが、多分成猫になりたてくらいなのだと思います。

瞼を付けたら鼻を作り、頬骨、ヒゲ袋や下顎、おでこ、耳、耳毛、ヒゲと作っていきました。

集中できていたので一気に作り、夕方仕上がりました。

今回、鼻は蝋燭で固めてヤスリをかけて鼻の孔を開けたのですが、鼻はどうにもうまくできませんでした。

また、耳も洗濯糊で固めて作ったのですが分厚くなってしまった上に、洗濯糊でもイマイチ固まりませんでした。

今後は35作目、36作目と作っていくにつれて耳や鼻などのパーツごとのクオリティーを上げていきたいと思います。

夜は昨晩徹夜したせいか、早くに眠くなってしまいました。

今日も寝る前に「あぁ、イイ感じ」「どうせ、うまく行く」「ありがとう、自分」と頭の中で唱えてから寝ようと思います。