量子場日記【苦手なことにチャレンジ】 | 他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

場面緘黙、アトピーの体験から生まれた気づき

こんにちは

ご覧いただきありがとうございます!

また更新が開いちゃいました

 

苦手なことってできれば避けて通りたいですよね

 

ましてや、めっちゃ蒸し暑い日の登山なんて泣き笑い

 

9月は本当に暑かったですね

 

9月中旬のものすごく蒸し暑かった日のこと

 

子どもが「高尾山に登りたいビックリマーク」と言いました。

 

やめてよ〜魂が抜ける

ただでさえ苦手意識のある登山なのに、こんなに暑い日にネガティブ

 

これ以上登りやすい山はないだろうと言える高尾山ですが

なにも好き好んでこんなシーズンに登らなくてもねぇ

 

却下したいところでしたが、こんな時こそ量子場の出番ベル

技術を試すチャンスです

 

まず、この環境(温度、湿度)に適応するように設定する。

次に、歩きながら筋肉を増強するよう設定。

 

すると難なく登頂できちゃいましたクラッカーニコニコ

 

これは使わない手はない音譜

 

とっても暑い日だったので山頂は人が少なかったです。

週末なのにビックリマーク

こんなに空いている高尾山は見たことがないにっこり

 

なかなかおもしろい体験でした。

 

高尾山口駅には温泉があるんですよね

入りたかったなぁ〜

温泉に行く準備もしていきましょ

行楽シーズンはすごい人でしょうけどね