三十年ぶりの! | 他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

場面緘黙、アトピーの体験から生まれた気づき

書こう書こうと思いながら月日は経ち

何を書こうと思っていたのか忘れてしまう・・・

書くことを日課に。

定着しないですなぁ

 

いいこと書かなきゃと思ってない?

いいこと書けそうにないからって避けてない?

 

はい、思ってます、避けてます

いいじゃんなに書いたって。どうせ誰も見ていないんだしゲラゲラ

 

音譜 音譜 音譜 音譜 

 

で、

三十年ぶりのビックリマークです。

 

今年度で私が卒業した中学校が閉校笑い泣き

 

その前に、懐かしの校舎で

吹奏楽部OBが、先生を囲む会をしようキラキラ

ってことになりまして、行ってきました。

 

三十年ぶりに入る校舎。

卒業以来会っていない仲間、先輩後輩。

 

当時の部活って上下関係がめっちゃ厳しくて

先輩はそれはそれは怖かったのです笑い泣き

 

先輩に叱られて自分はダメだーって責めて

(先日発見した「自分責め日記」)

 

だがビックリマーク

しかし!!

 

この三十年はなんだったの!?

 

怖かった先輩、すっごい優しかったラブラブ

先生もとても嬉しそうで

あたたかい雰囲気の、楽しい会でした。

 

先生の指揮で合奏をやるという会でした。 

 

とっくに楽器をやめた私は見学のつもりで行ったのですが

「みんな30年ぶりに楽器吹くから吹きなよー」

って楽器渡されて

 

ゲロー←こんな感じなんですけど

 

30年ぶりに楽器を吹いてきましたにひひ

 

この機会がなければ、一生会うことのなかった人たち

この機会がなければ、楽器も一生吹かなかっただろう

この機会がなければ、当時のツラさも握りしめたままだったかもしれない

 

いろんなことが一気に浄化されたような気持でしたキラキラ

 

中学生のあの時はそうだったけど

大人になった今はちがう

 

怖いと思っていたけどそんなのは幻想で

本当は世界は優しかったキラキラ

 

世界は優しいってことに気づく

 

母校がなくなってしまうのは寂しいけど

関係が途絶えていた仲間たちと

こうして再び繋がれることが

何百倍もうれしい

 

一気に浄化されたように感じた日でしたキラキラ

 

ほんとのほんとに閉校する3月までに

また企画してくださるそうなので

再会を約束しました。