女性ホルモン服用開始から今日で1ヵ月になりました | まりのブログ

まりのブログ

性同一性障害者の私が、思いのままに生きるために頑張って生きてます。
性別適合手術をしてから2年になりました。
私はトランスジェンダーとして誇りを持って生きてます

咋月6日から始めた女性ホルモン錠の服用。
とうとうひと月が経過しました。
状況は前回と変わりませんので、省略します。
で、たった今は、脇の下の上部辺りから胸の張りが凄いです。乳首は硬く立って、今は時々、胸全体に打ち身の時のようなじ~んとくる鈍痛が、とっても柔くですが有ります。
今日になって、その力が強いのなんの。急成長への切っ掛けに成るといいのだけど...
道は長いです。映画「ボーイズ・オン・ザ・サイド」と「トーチソング・トリロジー」で心癒しながら、2ヵ月目を歩いて行きます。

それから。今日はプレマリンのジェネリック、プレモン1.25mgが到着。
エストロモンとプロベラにプレモンを足して交互に服用しようと思います。
そのプレモン、黄色い錠剤で、ちょっと胃腸薬みたい。ロゴも無く、ジェネリック感満々です。

年末にコスプレしたかったんだけど、まだ無理...
もう少し顔にお肉が付いて、胸がおわん型になってくれたら嬉しいのに。
もっちりお尻と乳首だけは準備万端なのに
:p
摘出手術か性転換しないと駄目なのかなあ..
摘出手術はしちゃうと、窒形成の時に反転方が出来なくなるから、嫌。
腸壁まで開放して作る方法だと、強烈な痛みを伴うリハビリが必要ない代わりに溢れる体液が臭いらしいので、それは嫌だもん。
でも今のままでも、長くホルモンキャリアに成ると、男性器が萎縮して出来なくなるそうです。ホルモン服用を始めたら、時間的余裕はあまり無いですね。(/´△`\)

追記; ひと月で始まる、変化の1ステップと言うものは確実に有り、ほぼ皆に共通に有るものだと、実感しております。
何しろ乳首が痛い。人によっては、うつ伏せが出来ないくらいだと思います。
私は...痛みには強い方なので。痛々しいには弱いのですけれど...分かります?
頭髪も変化が分かるようになりました。

それから錠剤の効果を得る為の適正量は、個人差があると言います。私は日にエストロゲン系卵胞ホルモン0.625mgを6錠、黄体ホルモン錠プロベラを限界10mg1錠のようです。減らすと安定はしていますが変化への実感が弱くなりました。
幾つものブログも見て、実感を含めた上で、私なりのお薦めとしては、副作用が少ないエストロモンで始めて副作用の有無や自分の適正量を知り、黄体ホルモンや抗男性ホルモンを足しながら、進めていけば良いと思います。

SNSを見ていると性同一性障害者への嫌悪やバッシングは多いですね。私の友達もそうでしたが、何が嫌なのでしょう... 傷付けている訳でもなく、何らかの損益を与えている訳でもないのに。
最近、女性の社会的地位と権利に関して騒がれていますが、全ての多様なトランスジェンダーにおける社会的地位と権利は微塵も有りません。皆の意識が変わることはきっと無いでしょう、せめて侮蔑や卑下だけは無くなると少しだけほっとするんだけどな