入院中のある日、

お腹の張りによる息子の心拍数低下、

へその緒の血流があまり良くない日が

あって緊急帝王切開になりかけることが

2度あった。どうなるのか不安で

たくさん泣いたけれど、

2度とも様子見ということで、

乗り切った。(その頃👶🏻300g台)




張り止めの薬を服用したり、

あと、👶🏻が産まれた後の呼吸障害を

減らしたり、神経系の発達を改善させる

ステロイド剤(2)をおしりに

注射しました。(結構痛かった...)




2度目の危篤は、経口薬をやめて

24時間点滴に。動悸と震えの

副作用がたまにあるくらいで辛かった。




それに遺伝で血管細いので

よく炎症をおこして2日ごと

針交換でした(針交換の目安は1週間)

針のゲージを小さく細くにかえたら

マシになってきたかな。

そのせいで採血と点滴がほんと嫌いになった😂

息子くんも頑張ってるし耐えなきゃ!

と頑張りました。




管理入院1ヶ月ぐらいの時、

点滴効果なのか?

エコーでの息子くんの体重が427gに!

目標の500gに近くなった✨




しかも、逆子でした😅

どっちみち帝王切開なので

逆子運動とかはしませんでした。

安静にと言われてましたので💧

逆子の胎動はすごく痛かった。

臓器を踏まれたり蹴られたりで😂

特に膀胱はやばいね。。




それから通常、妊婦健診で行っている

超音波検査よりも、より詳しく赤ちゃん

の状態を調べる、胎児スクリーニング検査

というのをしました。ドクター👩‍⚕️から、

息子に、胃の石灰化、尿道下裂、

関節の石灰化の可能性があると

言われました。でもあくまでもエコー

なので違ったりすることもあるし

産まれてみないと分からないと、

言われました。





その頃の私は、次から次へと試練が出てきて、メンタル面もボロボロで不安がさらに増して泣いてしまった




体重も1週間経っても変わらなかった




その3日後の11/13のこと。




前日(11/12)の昼と夕方のNSTで

お腹が頻繁に張ると同時に、息子が

心拍低下になってしまう

ところがありました。




11/13は朝食抜きで、朝イチ採血、採尿、

そしてエコーをしてもらいました。

その時に石灰化の可能性がある所も

見せてくださいました、、、。




この日も体重も変わらなかった。

(成長がみられなくなったら

帝王切開すると前に言われていた)




ドクター👩‍⚕️から、

「今のところ落ち着いてるけど、

   小児科の先生含め、産科の先生たちと

   帝王切開するかしないか

   話し合ってきます

と、エコーを後にし、

ドクター👩‍⚕️はソッコー走って行った




今まで2回は危篤だったけど、、、

今回は帝王切開の可能性があるよなぁ…