何やら虫に夢中のメイちゃん。
 
 

おはようございます雨

今日は朝から雨です。
 
海くんの下痢のその後。
 
先生に試供品で頂いたヒルズの腸内バイオーム。

しっかりと効果が出ています。
美味しいようで食いつきも抜群。
 
ここまでたどり着いた経緯。
 
治らない下痢に困り果てた私は「ペッツオーライ」に相談をしてみた。
もともと有料のシステムなんですがペット購入の方に一年間無料ということで加入。
いらないんだけどなぁと思ってたけど、まさかこれに救われるとは…。
 
これまでの経緯を相談してみると、獣医さんからのアドバイスは
「消化器サポート等のフードで効果が出ない場合は繊維反応性疾患が疑われます。」
 
何それ?初めて聞いた言葉。
この言葉だけ聞いた私はてっきり繊維質に対するアレルギーかと思ってしまった 笑
 
調べてみると繊維を多く取らないと消化しきれず下痢を起こすみたいな感じ?
 
そこから「腸内バイオーム」にたどり着いた。
この「腸内バイオーム」も発売したばかりの物なので本当にタイミングよく救われたなぁ〜と。
 
もともとロイヤルカナンの消化器サポートも私の思い込みで下痢は「消化器サポートドライ」
これもダメNG
先生に聞いたら、大腸性の下痢は「消化器サポート 可溶性」
調べてみたら「消化器サポート 可溶性」の方が繊維質が多い。うーん、納得OK
 
食いつきが悪かった「腸内バイオームのウェット」
薬を混ぜるのをやめたら食べてくれた爆笑
やっぱり薬はまずいんやろなぁ。
 
その後の経過は、ウンチはまだちょっと緩いけど前のようなドロドロは無くなり、臭いも良くなり色も良くなった。
それと同時に踏むことも減って足を洗うことも減ったおねがい
海くんもちょっとはストレスから解放されたんじゃないかな!?
これでカンピロバクター(らせん菌)が減っていたら完璧!!
 
このまま腸内環境が良くなることを願います口笛
海くんも調子が良くなってきたので、毛並みもだんだん綺麗になってきました。
 
本猫はこんなんですけど 笑

 
この下痢の症状も子猫が多いらしく、大人になったら自然に治ることも多いみたいですね。
だとしても下痢は人間だって辛いですから、しっかり原因は突き止めて治していきたいです。
 
猫の下痢に悩む飼い主さんにも獣医さんに相談してぜひ試してもらいたいおねがい
 
ちなみに動物病院で買って500gで1500円くらいでした。
 
この後は薬がなくなっても2週間は様子を見て下さいと言われてるのでまた経過を診て検便です。
カンピロバクターが減っていたら全て解決クラッカー
良い結果が出ることを期待して「腸内バイオーム」を与えていきます。
 
今週も1週間、頑張りましょう!!
 
虫を追っかけるメイちゃん笑い泣き