この日は

屋久島でシヴァナンダヨーガを教えてくれ
私にアーシュラムとTTCを紹介してくれ
アーユルヴェーダのマスターでもある先生が
ちょうどカヌールのアユールベータホスピタルで働いていて、

アーシュラムにいたフランス人のアナが
ここを訪れるいうので
幸運なことに、私も一緒に連れて行ってもらいました。

アナはインド8回目のインド通で
フランスのシヴァーナンダヨーガセンターで
ヨーガを教えている先生とのこと。

初めてのインドにドキドキしている私を終始気遣い、
ずっとわかりやすい英語でゆっくり話してくれ、
バスや電車での移動も安心してする事ができて
インド人の普通の生活を垣間見ることができました。
感謝です。

行きはリクシャーとバスでカヌールへ行き
とりあえず腹ごしらえ。

かなりローカルなお店に入り
アナがドーサというのを頼んでくれました。
めちゃくちゃ美味しい!
右手でいただきます。
{3AF943E7-4545-4246-AA87-9139F6325384}

そして、1件目のアーユルヴェーダスクールを見学。


こちらは綺麗で大きくて、
西洋人の観光客やスクールに通う学生もいました。

スクールの隣にはアーユルヴェーダの薬局
{5065728C-336A-4A1B-9343-A718E2BB533F}

全て整っています。

そして2件目の、私の先生が働いているホスピタルへ。

日本でいうと、こちらは小さな診療所のような感じだったけど、
商業的な感じはなく、
インド人の患者がいっぱい来ていました。

ドクターも素晴らしい方で
このホスピタルが大好きになってしまい、
TTCが終わった翌日にここでシロダーラマッサージの施術を予約してしまいました!
楽しみです!

ちなみに、ここのホスピタルで
私の先生が日本人向けのパンチャカルマリトリートを今年から始めました!

日本の冬に毎年行うようなので、
私もその内参加してみたいです。

ビーチの近くで少しゆっくりして
電車でアーシュラムに戻りました。
電車に乗ってみたかったので、嬉しい! 

この電車も、もちろん遅れて出発!

{F887CB30-D8FD-4BAB-AB15-4D08CD0E9C90}

人がいっぱいで席はなかったけど、
女性の方が席を譲ってくれました。

そして、外国人が珍しいようで
恥ずかしがりながら話しかけてくれたり
手を振ってくれたりしました。

{EC02AE7C-577B-4C0A-9038-27F13485CD84}

インドは怖いところで
インド人はすぐにボッタくると聞いていたけど
 
この日を境に、私の中のインドは大きく変わりました!

日本もそうだと思うけど、
都会で観光客が多い場所では
観光客からお金を稼ごうとします。
また、犯罪も多くなります。

でも、田舎では治安もよく
困った旅人を助けてくれる地元の方が多い印象です。

南インドは北より田舎でのんびりしていて
外国人の数も少なく、親切にしてくれる方が多いと思います。

アーシュラムを出て、南インドを知ることができた貴重な1日になりました。
アナと先生に感謝です!