シルシアーサナができるようになって

 

自分でアーサナの練習をするときは、いつもシャバアーサナの前に

 

シルシアーサナ(頭建ちのポーズ)

⇒サルヴァンガーサナ(肩立ちのポーズ)

⇒ハラーサナ(鋤のポーズ)

⇒マツヤーサナ(魚のポーズ)

 

というシークエンスをしています。

 

今日はシヴァナンダヨーガの先生に

シルシアーサナをチェックしていただく機会があったので

忘れないように記載しておきます。

 

まず、肘を置く幅が、思ったより広かった。

最初に肘というより腕の辺りをもって、少し狭めにセッティングする。

 

そして、頭はもっと深くしっかりホールドすること。

 

頭を置く位置は思ったよりもっと後頭部寄り。

 

頭に重心を置かず、腕で支える。

頭に重心を置きすぎると、首を痛める危険性があるとのこと。

 

以上の点に気をつけてもう1度やってみると、

今までよりさらに腹筋や背筋を使う事に気がつきました。

 

また壁を利用しながら、少しずつ練習したいと思います。

 

そして、マツヤーサナの前に、セツバンダーサナ(橋のポーズ)を

自然な流れで入れていきたいと思います。

 

 

ちなみにシルシアーサナは、高血圧のかたは避けた方がいいポーズとのこと。

(カパラバディ(火の呼吸)も、高血圧の方は控えた方がいいようです)