今日は練習時間を捻出する為にピアノ以外の時間をなるべく素早く動いた。
頑張った!
時間、捻出できた!


まず、午前中に1時間。

♪ベレンス 左手のトレーニング
1、2番

♪ピシュナ60番練習曲
2番

♪ハノン
21、22番を連続で4回

♪ツェルニー50番練習曲
3番
よく考えながら弾いてみると、様々なパターンが組み込まれていて、真面目に取り組むとかなりいい練習になると思った。
今更何を言ってるのかって感じだけど。
音が浮いてしまうところがあるので、気をつけながら練習した。

午後は、間に生徒さんのレッスンを挟みながら合計4時間弱くらい練習できた。

♪ラフマニノフ
「パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏」
後半の指使いを色々やりながら確定しつつ練習。
いやー、それにしても短い曲なのに中々スイスイ弾けるようにならなくて苦笑い。
…いや、笑っている場合ではない!

反田恭平様は、協奏曲の新曲を数日で譜読みして本番のコンサートでお弾きになるとか。
「楽譜で見たものはたいてい弾けるから、ちょっと弾きにくいところをさらえば大丈夫」みたいなことを仰っていて仰天した!

反田様だけではない。
ネット上で演奏を披露してくださっている先生方も、「譜読み中」と仰りながらまるで本番のような素晴らしい演奏をしている方もいる。

皆様、本当に凄い…
才能に恵まれた上に努力を積み重ねてきた結果なのでしょうね。

私はそのような方々とはレベルが違うけど、頑張って練習しなくちゃなぁと思う午後でした。

♪ショパンエチュードOp.10-1練習予定時間のラスト15分で、弾きにくいところを取り出して練習した。

時間切れで今日は「木枯らし」はお休み!