2年半ぶりのハワイ 7日目 ショッピングモール情報 | tomo-duallifeのブログ

tomo-duallifeのブログ

定年後、外房と東京でデュアルライフをしています。環境、エネルギー問題に興味を持っていますが、快適に楽しく過ごすことを重要視しています。
今、ドッグスクールに里子に出していますが、もうすぐわんこが家族に加わります。

 

 ハワイカイからカハラモール

 

 

ハワイカイには、ココマリーナセンター以外に、ハワイカイタウンセンターとハワイカイ ショッピングセンターがあります。

ハワイカイタウンセンターには、COSTCOと大好きなロスドレス、とてもリーズナブルに美味しいパンケーキが食べられるKoa Pancake Houseがあるので、やはり、必ず一度は立ち寄ります。

 

ハワイカイタウンセンターでは、毎朝Zumbaレッスンをやっています。私が毎日参加していた10年前頃は、参加したいときに5ドル持っていけば、予約なしで自由に参加できていました。Kuapa Pondという湾に面したアウトドアでZumbaが踊れるので、とても爽快です。今回も、みんな踊っていたので、まだ続いているようです。料金が一回10ドルにあがっているようですが、時間が合う人にはお勧めです。

 

以前は、Roy’sやアウトバックステーキもあったのですが、退店してしまったのは残念です。

 

代わりに、新しくKakaakoのScrach Kitchenが出店していました。Scrach Kitchenはカポレイのカマカナアリイ(Ka Makana Ali'i)やワイキキにもできているので、流行りなんでしょうね。

 

カマカナアリイは、圧倒的に空いている(週末のランチ時間は少しだけ待つことがありますが、それ以外の時間帯で、まず、待つことはありません)チーズケーキファクトリーと、Moani Island Bistro & Barが、カポレイ地区で宿泊するとき、よく行っていたレストランなのですが、Moaniがワイキキにも出店されていて、私たちのお気に入りが、やはり人気が出るんだと、ちょっと自慢です(笑)

 

ハワイカイショッピングセンターは、やはり以前はBlueなんとかという、素敵なレストランがあったのですが、こちらもコロナよりずっと前に閉店してしまい、Safewayくらいしか行くところはなくなってしまいました。こちらのSafewayには、ハワイカイの桟橋とカヌーのついた一軒家を借りていた時は、車ではなく、カヌーで湾を横切ってお買い物に行っていました(若かったです)。

 

ハワイカイからの帰りに、やはり必ず立ち寄るショッピングモールに、カハラモールがあります。ここにもロスがあります(笑)

 

もともとカハラモールへは、ホールフーズ(
Whole Foods)といろいろ面白い調理雑貨を売っているコンプリートキッチン(Compleat Kitchen

 

 

)を覗くために行っていたのですが、ホールフーズはカカアコにできたため、今回はコンプリートキッチンといつも空いているMacy'sに。Macy’sの靴売り場は、カマカナアリイ店も含め、必ず覗きます。

今回購入したのは、コンプリートキッチンでワイン瓶のキャップ。シリコン製でスパークリングにも使え、なんと瓶をひっくり返してもこぼれない、という優れもの。ハイキングでもワインやシャンペンを持ち歩く私にはぴったりなので、今度使うときが楽しみ。一つは私に、もう一つは、お料理の先生にお土産です。税込み一つ6.04ドル(933円)でした。

コンプリートキッチンのコンプリートって、Completeではなく、Compleatなんですね。調べてみたら、アメリカ英語ではなくイギリスの英語表記ということです。イギリスはオーソドックスな調理用具を、代々使い続けるイメージなのに、こちらのお店に置いている超アメリカンな便利グッズのお店に、キングスイングリッシュを使っているのが新鮮、と思うのは私だけでしょうか。