こんにちは照れ






昨日のお出かけ、電車バスバスバスバスに乗って、行ったのは、銀座キラキラキラキラキラキラ






銀座松屋で開催されている、ねずみくんのチョッキ展を観に行きたかったのですラブラブ



みなさんは、ねずみくんの絵本読んだ事がありますかはてなマーク





私が子どもの頃、好きだった絵本の一つキラキラ

かわいい絵と「すこしキツイがにあうかな?」の言葉の繰り返し。

小さな頃よく読んだ絵本って、ずっと覚えているのですよね。







作者の、なかえよしをさんと上野紀子さん。

お二人がご夫婦だった事、今回、初めて知りましたビックリマーク



ねずみくんのシリーズは、ご夫婦で作られた絵本だったのですねおねがい





絵本の原画です。





細かく書き込まれて、小さなねずみくんになっている事が分かります鉛筆

見れば見る程、かわいい絵。



ライオンさんとアシカさんのひげ!?



確かによく見ると、ライオンさんのひげが。。。



次のページでは、なくなっています爆笑

絵本では気がつきませんでした。

大発見です!!



原画を見ると、動物さん達の表情の可愛さに、改めて気がつきます。



ゾウさんが着て、伸びてしまったねずみくんのチョッキ。このしょぼんとしたねずみくんの姿に、一緒にしょぼんの気持ちになりますぐすん



そして、最後のページ。

シルエットだけで伝わってくる、小さなねずみくんの喜びの気持ちに、ホッとして絵本を終えるのですほんわかキラキラ





やっぱり絵本っていいですね〜照れ






なかえさんと上野さんの絵本作り。



短い言葉で色々な事を伝える文章と、



考え抜かれた、絵の構図。



そして、ほぼ鉛筆✏️だけで描かれている絵。



上野さんのアトリエには、沢山の鉛筆がありました。濃さの違う鉛筆を巧みに使い分けて、

細部まで細やかに、表現された絵。

沢山の想いを込めて作られていた絵本なのだなぁ〜キラキラキラキラキラキラ




沢山の原画が展示してありました。



その絵の可愛らしいこと。



ねずみくんとねみちゃんが改めて好きになりましたラブ






ねずみくんの絵本は、なんと41冊も発売されているのだそうです。




似て見える表紙のデザインも、お話しによっては

こーんなにオシャレ波波波



傘ガーンガーンガーンガーン



背景のない絵、色を使い過ぎない意味、考えられた短い言葉が伝える大切なことキラキラキラキラキラキラ





体の小さなねずみくんとその仲間の動物さん達から伝わる、



優しい世界ラブ



ロングセラーで愛される絵本の奥深さを感じましたキラキラキラキラキラキラ








2019年、絵を描いていた上野さんが亡くなり、



現在は、今までの絵のデータを使って、なかえさんが作るスタイルで続いているのだそうです。





小さなねずみくんが伝える、優しい世界キラキラ

絵本っていいなぁ〜、

やっぱり大好きだなぁ〜と感じる、素敵な原画展でしたキラキラキラキラキラキラ





私の好きな絵本の世界本

今は沢山の絵本に溢れ、豊かすぎる時代になりました。その沢山ある物の中で、何を選んで、幼い子ども達に見せていくのか。






思いのこもった優しい絵本、

力強い絵の絵本、

ユニークさを伝える楽しい絵本、

これからも、楽しんでいきたいなぁ〜と思います照れ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ












色々悩んで買ってきた、自分へのお土産プレゼント

沢山の中から今回私が選んだのは、ねずみくんとシーソーというお話。

皆さんも今度本屋さんでのぞいてみてください照れラブラブラブラブラブラブ






バスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバス






家に帰ってきたら、テラスの窓に、かわいい子の姿が。。。ラブ



パルちゃんの世界も、ねずみくんみたいに、かわいくて、優しい世界ですキラキラキラキラキラキラ