AMATERAS隠岐島パワースポットツアー 報告♪
3日目に訪れる聖地は
隠岐諸島の西ノ島!
焼火神社 摩天崖 黒木御所 美田八幡宮 です。![]()
![]()
![]()
焼火とかいて
「たくひ」とよむよ。![]()

焼火神社のあるところ
焼火神社の立地は、祀られている神様と関係があります。
この神社の神様は航海安全の神様です。
周囲から良く見える島前の真ん中の高い山にあり、かつては、この神社に灯された明かりに向かって船を進めることで、嵐の夜にも波の届かない穏やかな海にたどり着くことができました。
神社の周囲にある内海では、カルデラの外輪山由来の島々が防波堤の役割を果たすからです。
駐車場から
神社までは徒歩15分。
山をのぼりまっす〜![]()
![]()
おぉ〜、急に山の空気になって
涼しくなった。
ずっと階段なのよね。![]()
ただ、黙々とこうやって自然の中を歩くと、
最近の自分の思ってる
ふと蘇ってきてさ、
それを歩きながら咀嚼して
自分の気持ちを
どうしたいの?とか、
本当にそのままでいいの?
とか。
真剣に考えている感じじゃなくて
浮かび上がってきたことを
味わってるって感じ。
空白の隙間で
考えてる時間。
パ
ネガティブなほうに行かないで
ほん
例えばさ
自分が現実から
ちょっと避けて
あーこ
ちょっとしたあきらめみたいに思ってたことが
いや、そうじ
私ほんとにそれを望んでるんじゃないよねって
じゃ、どうする???
そうやっ
パワースポットは私のいろんな思いや考え、
鳥居がみえた〜![]()
ここからは
あと神社まで10分。
こんにちは〜![]()
![]()
立派な石垣をぬけると・・・
あと100mだよ〜![]()
見えているのは
知夫里島。
牛がいっぱいいて
私前に一人でいったとき
道路を牛がふさいじゃって
車おりても
どーにもこーにも動いてくれなくって
前に進めないから
バックで戻った道があったなぁ。![]()
そうそう
このあたりで
下見のために
一人できていたときに
おじちゃまに
「お参り終わったら、社務所によかったらきたら〜」
と声がけをいただいたの。
普通の格好だったから
そのときはわからなかったけど
実は焼火神社の宮司さんだったんです。笑
ぐるぐる〜ぐるぐる〜〜〜〜
うわおぉおっ![]()
![]()
![]()
もぅ、造りからしても
エネルギーからしても
神仏習合の聖地!
男性的な修験の力強い気
神社というより、お寺というか・・・
どっしりして地蔵様の救済や守護のエネルギー
感じちゃう〜。
足先から頭の先まで、
自分の軸の内側にしっかり力が入るような
あったかい・・・
手のひら
力がみなぎる聖地だわぁ。![]()
あっ、AMATERASツアーのみなさまも
うっとりしてる〜。![]()
御神体は
磐座。
本殿が合体しているのも
すーてきー。![]()
![]()
![]()
あぁ、いいなぁ。![]()
さぁ、行きますか。
って
誰かに言われた感じで
下見のときは
一目散に山道のほうに
導かれて
登っていったら
地蔵様やたくさんの祠にあってさ。笑
「道じゃないよ〜これ〜。
え、ともちゃん一人で下見したの?」
「ほんとよね、あたしもおもう。笑
こっちって、エネルギーがきて、たよりに歩いていったらついちゃった。
」
道なき道を
登っていったら
ついたのは
しめ縄がある磐座だった。
(山中は、マムシがいるらしいから・・・おすすめしない)
そこから
中にはすぐ入らずに
神さまとしっかり対話して
導かれてから
磐座でお参りさせていただいたんだ。
うわぁああぁあ・・・・・



足元にエネルギーが
降りてく・・・
ものすごく重厚なエネルギー
地に降りるような力強い気。
ぐ
地蔵様だ・・・。
大地とつながり、根とつながり
地蔵菩薩さまとつながったと思ったら
ざわざわざわざわさわさわ
ピカーーーン![]()
太陽が・・・
あぁ、神道の神様、大日孁尊さまの気だ・・・。![]()
![]()
![]()
神さま、日本全国の神様仏様とつながりください。
お供えをして
水つなぎをして
神楽鈴をだすと
ぐるぐる〜〜〜ぐるぐる〜〜〜〜〜
うわおぉ・・・っ
(ノックアウト)
尋常じゃないエネルギー。
大地に吸い込まれていく?
飲み込まれていくみたい・・・
・
・
・
道は作られるものではなく
自分で作るもの
・
・
・
どーんと力強い、熱い気。
パワフルすぎて
頭の中まで、力が入ってぐるぐる・・
ボワッと
生命力に熱風が体中に吹き荒れてく。
どっしり現実と結びつく聖地だぁ。
・
・
・
神さま、ありがとうございます。
本当に、ご縁をありがとうございます。
神さまと仏さまの光が
あまりにも強い力をいただいたから・・・
みんなで
神さま仏さまに
宣言したんだ。
「〜をします」
イメージでこうなるといいなぁより、
修験の地は、特にしっかりと「〜します、やります」と伝えてる。
こうなるといいなぁは
形にする行動には、なかなかつながらないしね。
それと、伝えたときに、もやんとなるのは
潜在意識に何かしらネガティブな思いがあるから
それを知ることも大事なこと。
そう、自分を知ることって
本当に、開運するために、一番必要だと思うの。
神さま仏さまの光
現実の力に変えるためには、
自分から逃げないことも
ときに必要なこと。![]()
![]()
![]()
ちなみに私は、
前は神仏が何より好きで、それがすべてだったけど
わたしは今ツアーに来てくれている人たち
大好きだから、
これからは、もっともっと人をたくさん好きになって
自分のできることを拡
具体的に
今コーチングを受けているから
企業で仕事ができる自分になる!
講演もできる!
本もたくさんの人に届ける!
やること、いっぱいだぞ〜〜。笑
磐座から帰ってきたら、
神社のエネルギーが高くなってた。
磐座の上の神様も
一緒に降りたのかな。![]()
ありがとう。神さま。
すごくいいお参り
ほんとありがとう。
私、絶対次お会いするときには
イェーイッ![]()
友ちゃんねるメンバーも
撮影で毎月あっているうちに
絆深まってきた![]()
いろんな凸凹があって
向き合うと
衝突もときにあるけれど
最高のメンバーです。![]()
そうそう!
下見できたときは
神社の手前で声をかけていただいたので
社務所によってみたら
中にいれてくださり
お抹茶と羊羹をごちそうになって・・・
宮司さんの松浦さんと
いろんな話で盛り上がったの。笑
焼火神社は、明治以前は
焼火山雲上寺(たくひさんうんじょうじ)
というお寺だったんだって。
海上から火が三つ飛んできて、今の巖に火が入ったことで
祀られたそうで
修験道のころは、地蔵菩薩をお祀りして
焼火山大権現と呼ばれていたり
後に、焼火大神と呼ばれていたりしたけど
今は、大日孁貴尊が御祭神なんだそうだよ。![]()
「なかなか来なかったから
もぅ、山おりたのかと思ったよ。」
「あっ、そうですよね〜。
私、神さまに導かれて、え?どこいけばいいかな?
と思って、進んだら
あの御神体の磐座についたんです〜。
で、そこで神様にお参りしてきました。
」
「うわぁ、あそこまで行った!?
すごいねぇ。
あそこ、玉石があったでしょう。
昔の人は来たんだよね。
「そうですよね。いや、本当に素晴らしかったです。
」
いやすぐ、来なかったから、まさ
「はい、行きました。
」
ハハハ〜〜〜〜
「ちなみに、国賀海岸では
国賀神社にお参りしたら、その先から神さまのエネルギーがきて。
え?どこって?歩いていったら
岸壁について、すっごい神さまのパワーでした。
」
「あははは〜
あそこは、私もいったことないよ。笑」
「いやーすごいかったです。本当に素晴らしい聖地で。
」
神様
ペラペラ喋れるのも
うれしい。![]()
『そういえば、どこからきたの?』
『神奈川、横浜です!
』
『え、私ね、3年ほど神奈川の師岡熊野神社にいて
神職やっていたんですよ。』
ええええええええーーー![]()
あたしがめっちゃお世話になっている神社の名前じゃないですかぁ〜
えっ、まさか、隠岐島できくなんて
えぇぇえぇえぇ〜〜〜〜〜
縁、どーなってんの・・・
鳥肌っっ。笑
『あそこの宮司は同期なんですよ。』
『え、石川さんですよね?!
』
『おおお!そうそう!!笑
大山阿夫利神社の宮司も同期だよ。』
『えー?!私『神奈川パワースポット神むすび』という本を出すんですけど、
大山阿夫利神社についても書いてますよ。
』
『何かあったら、神社でだすといいよ
私の名刺あげる。笑』
『ありがとうございますー
』
と、めっちゃローカル話で盛り上がる。笑
そして、話していると
私の今の氏神さまにも
なんと、つかえていらっしゃったこともあるとのことで
ちょっと、そんなご縁、あるーー?!?!![]()
![]()
![]()
![]()
ここ、隠岐諸島の西ノ島だよ。笑
と今回もびびっくりでした。
神様巡りはこの偶然の出会いが
本当に楽しい![]()
松浦さんは、とても穏やかで柔
ぐいぐいじゃなく、
とても距離が心地よくて
不思議な空気感がある方で。
![]()
ぜったい、あたしの人生は
神様の操り人形だとおもう。笑
つづいては
摩天崖へ〜![]()
って
えぇえぇっ
お馬さん、いないじゃぁぁーーーん。
こんなことあるの?!
いつもはこんな感じで
お馬さんだらけなの。
今日は牛さんが
何頭かいるだけ。笑
時間があったので
赤尾展望台からも
絶景を眺めたあとは・・・
ツアーの行程には入れてなかったけど
後醍醐天皇の聖地
黒木御所跡へ。![]()
黒木御所
後醍醐天皇は資性英遷、後鳥羽上星の御意思を総承、鎌倉幕府を討滅して日本の姿を延喜天暦の御代に復そうとの御雄図は空しく座折し、時の執権職北条高時の為、この丘陵(天王山)に配流されました。
天皇は京人の「正しきー天の主を下として流し奉ることのあさましさよ、武家の命運今に尽きなん。とはばかるところなくいう声巷に満ちて、只赤子の母を慕うが如く泣き悲しむ」
中を元弘二年(一三三二年)二月七日(御歳四五)京を御出発、翌月二十一日この山上に隠岐判官佐々木清高のしつらえたる黒木御所に着御になりました。
天皇御在島約一年、補正成等勤皇の土続々外に起こり、幕府の形勢日々に非となったので、元弘三年閏二月二十四日未明、海士村の村上を首め当地豪族の協力により黒木御所を御
脱出、此処より西方三粁ばかりの美田字宮崎の浦(現在の小向)より御乗船、伯耆の国名和湊に御着陸し、名和長年に奉ぜられ船上山に御幸、翌年(一三三四年)建武中興の鴻業を御達成になりました。
即ち、当黒木御所は建武中興発祥の聖地であります。
前のりで
下見できたときはね・・・
後醍醐天皇のお姿の絵をみたら
わぁ、じわぁ〜〜〜ん
あったかい涙が出てきて。
ちょうど、この隠岐島に来る前に
友ちゃんねるの撮影で
後醍醐天皇の側近の日野俊基さんが祀られる
葛原岡神社にお参りしたの。
たまたまだったんだけど
それも導きだったんだろうな。
お参りをしたときに
「隠岐島にいくので
日野俊基さんにご一緒しませんか?」
とお誘いしたら、御分霊のエネルギーが
すっと、私の懐中(神仏のお姿)に宿ったのを
感じたんだ〜。
エネルギーが
感情として伝わってくる。
じわぁ〜っと、うれしい。
よかったぁ・・・
後醍醐天皇とお会いできることも
喜んでいらっしゃるね。
生きている人も
神さまになられると
役割が生まれているから
人がこうやって想いで
つなぐことは大事だなぁって思っちゃう。
さわさわさわ
わぁ、風がすごいまってきた。
後醍醐天皇だ。
反応してる。
行こう。
階段が重い。
そんなに重い?
すごい
わたしね
後醍醐天皇の時代
生きていた、前世があると感じていて
そのカルマを、ちゃんと解消したいって思ったの。
前回、西ノ島にきたときは
どうしても、ここは足が向かなくて
前まできて
帰ったんだ。
前世のカルマがあるって
そのときは気づかなかったけど
でも、今はわかる。
だから、ちゃんと解消したいと思った。
周辺は、霊的な気・・・
(カルマがあるから、その時代になくなった霊魂たちともつながる)
でも、後醍醐天皇は、あたたかい。
後醍醐天皇
日
サワサワサワサワサワ〜〜〜〜〜
強風が吹く。
あぁ、意識せずとも
じわぁぁ〜〜〜ん
すごい喜んで、涙くんで、ハグされてるみたいな
あたたかい気。
一つ、任務できた。![]()
![]()
それと・・・
私は、後醍醐天皇の娘・・・
認められていない娘だったのかなって
なんとなく感じてたの。
でも、殺されてしまった。
そう思って
後醍醐天皇にお話すると
あれ、娘ではない?
え、奥さん?
ぐるぐる〜
あ、奥さんで・・・、
え、妊娠して女の子を身ごもって、、、
殺されてる。
ぶわぁぁあぁ〜〜ん
そうだったんだ・・・。
娘かと思ったら
ここに来て、わかった。
奥さ
そして、殺されてる。
でも、正式な奥さんではない・・・ような。
でも、中はあったかい。
混乱があったんだね。
たくさんの人を巻き込んで
この時代大変だったんだ・・・。
涙が出てくる。
前回ここに来た時は
ここだけどうしても立ち寄れなかった。
今ならわかる。
子を宿したまま亡くなった・・・
だから、子の目で感じて、娘かと思ったのかもなぁ。
ざわざわざわさわ〜
すごい寒いけど
風が流れる。
ずっと風が止まらな
供養を始めた。
般若心経を上げて
すべての霊魂とのつながりやカルマを解消するための
祈り。
日本を今後もお守りいた
よろしくお願いします。
・
・
・
祈りの光で
気があったかくなってきたころ・・・
「子を宿す 神の子」
え?
子?
ああ、これでうまれるんだ、女の神様が・・・。
実際の赤ちゃんではないけれど
前世でなくした、私の子の生まれ変わりだ。
じわあぁ〜〜〜ん
ありがとう。
後醍醐天皇を通して
神様の子が、宿される
(あ、みなさまは、ファンタジーと思って。笑)
あぁ、そっか。
隠岐島に来る前
妊娠、というメッセージがあったんだ。
そうしたら
飛行機で・・・
未来の女神さまがおりて
飛行機が降りて。
それが、この今のメッセージの、女神さま。
未来から
来てくれたと思ったのは
そういうことか・・・。
って、すみません。
まったくの
現実味がない話だけどね
私の中では
しっくりきた。笑
わたしは、この亡くなられた子を
供養し、神さまの子として、生まれ変わっていただく。
そして、
その女神さまは
未来から助けてくださったんだ・・・。
今、ブログを書いていても
メモがあるからかけるけど
だいじょーぶ?
(もう一つの脳みそがいってる)
でも、いいの。
現実か、現実じゃないか
正しいか、正しくないかが
私にとって重要なんじゃなくて
今、感じたことを
ちゃんと大切にしたかった。
この時代、本当にたくさんの人の命を持って、
後醍醐天皇は成し遂げたこともあり
まだいろいろと背負っておられるから
あれだけ寒く重厚な力があるのかもしれない。
でも
後醍醐天皇上の歴史があり
今の日本がある。
だから
どんどん、も
どうか日本を守ってください。
後醍醐天皇、ありがとうございました。
というのが
前乗りで起こった出来事。
それを
歴史に詳しい井上さんに話したら
「ええっ、ともちゃん、その方、歴史でいるわよ。
隠岐島で、後醍醐天皇の子どもを宿して、
でも、正妃に海に突き落とされて、妊娠したまま亡くなったの。」
ひえええぇえぇえ〜![]()
みんな鳥肌。笑
そして
実は、ツアーでもこの黒木御所きたら
またまためっちゃ寒い気があって
なんと
わりと多くの方が
この時代に関わって
カルマがあったことが判明。
幕府側?
朝廷側?
みんな興味津々で、大盛りあがりでした。笑 ![]()
最後は
ちょっと気分をかえるべく
港のそばの
美田八幡宮にお参りをして・・・
ツアー終了〜〜〜![]()
![]()
![]()
![]()
いやぁ、濃かった。
本当に、濃いツアーだった〜
私、前のりをふくめて
もぅ、1ヶ月くらいいたような気分。笑
聖地めぐりは
いろんな奇跡と縁と出会いがあって
ほんと、すごいわぁ。
AMATERASツアーは
今後も、どしどし!いきまっせーー。![]()
みなさま、ぜひ、ご一緒しませんか?
お仲間として、つながりましょ〜。![]()
![]()
今後のAMATERASツアー![]()
![]()
★8月2日は
定泉寺の田谷の洞窟
★9月7日は
富士山ツアーで、小富士、北口本宮冨士浅間神社 竜宮洞穴
気になる!もぅ参加するって決めたかた
すぐに、プランニングの井上さんにご連絡ください。
amaterasplanning@gmail.com
最近めっちゃうまるの早くなってまっす〜。![]()
※ 私の二冊目の本が
アマゾンより、6月10日予約開始
神奈川パワースポット神むすび(有隣堂)
ご予約よろしくおねがいします〜![]()



























