天気も良くて気持ち良いので、明洞から歩いて向かいます

やっぱり清渓川(チョンゲチョン)を見ると、ソウルに来たな~て思いますね。

しばらく歩くと楽園商街(ナグォンサンガ)が見えてきました~

この仁寺洞。ゆっくり散策するのは実に6~7年ぶりかと。
チラッと通りかかったり、伝統居酒屋へ飲みに行ったりくらいはありましたが
のんびり見てまわるのは、本当に久しぶりでした。
相変わらず観光客で賑わってはいますが、明洞とかの混雑具合とは
また違った、のんびりした雰囲気。
韓紙屋さんを何軒か見てまわりましたが、カワイイですね~

韓紙で作ったランプシェードとか欲しいのですが、良いなと思うものは
やっぱり高い・・・

涙をのんでお店をあとにします

しばらく歩くと超・超・お久しぶりのサムジキル

確か出来た当初に行ったと思うのですが、その時はお店も全部埋まって
なかったような?何となく寂れた感じの印象が残ってるのですが
今回来てみたら、結構お客さんで賑わってますね。
とりあえず1番上の階まで上がって、下を覗き込んで見ました。
特に意味は無いです


出た


4階から3階に続くスロープ?カワイイ~ 何か癒されます


3階からはお店をゆっくり見てまわったのですが写真を撮り忘れてました

やっぱり観光地なのでお土産ものが中心かな~という感じでしょうか。
自分では買わないけど、お土産にもらったら嬉しいかな?って
感じのカワイイものがいっぱいありましたよ

そんな感じでブラブラしているとモーレツにお腹が減ってきました。
今朝は早朝に目覚めたものの、2度寝してしまった為少し寝坊してしまった
ので朝ごはん抜きで出てきたのです。
このままでは気絶してしまいます

こんな小道を入っていったところの・・・

コチラです 仁寺洞スジェビ

右の赤いレンガじゃなくて、左奥がお店の入口です。
このお店は「行きたいお店リスト」の中に長年入ってはいたものの
行けてなかった所でして、良く読ませていただいているブロガーさんが
最近記事でアップされているのを見て「あぁ・・食べたい~」ということで
伺いましたよ~

じゃーん


あえて説明はいらないと思いますが、スジェビ=すいとんです。
ハンアリ(土壺)に入っていて超熱いので、上に写っているお椀に少しずつ
とって頂きます。
たっくさんのすいとんと、牡蠣もゴロゴロ。ジャガイモなんかも入っていて
おいしかった~!
すいとんもモッチモチ

具材がわかるような写真も撮りたかったのですが、私ナント1番客でして
なんか気まずくって

(一応ソウルナビさんの記事貼っておきます。)
牡蠣のお出汁がでていておいしいスープなんですけど、単調に感じたら
青唐辛子入り醤油を入れると良いとの事ですが、コレ激辛でした


私、ほんの数滴でノックアウトです

私がお店を出る頃にはお客さんがゾクゾクと入ってきましたよ~

ココ、リピート決定

すいとん、好物かもしれない

まぁ、亡き父の思い出の手料理ってのもあるかもしれませんが。
あら、最後にホロリ
