令和カメテク向上倶楽部
#16『雲のある風景を広角で』
皆様ご参加並びにご閲覧ありがとうございました!!
参加者リストはコチラ→☆
雲のある風景、今まで何となく雲を撮ることはあったのですが、意図的に入れるとなるとタイミングがなかなか難しいですね!
あ、あの雲いい感じ!
と思っても撮りたい風景と方向が違って一枚の写真におさめることができなかった!
なんてこともあったことと思います^^
刻一刻と形を変える雲。
その瞬間、切り取ることが出来る写真。
やっぱり写真って面白いと改めて認識することが出来ました^^
さてさて、それでは次回テーマの発表です!
次回テーマは…
『影』
〜概要〜
・ブログタイトル:令和カメテク向上倶楽部#17『影』
・ハッシュタグ:#令和カメテク向上倶楽部
・撮影テーマ︰影が主役の写真を撮る
・記事のUP:9/26(土)0:00~22:00の間
・写真枚数:1〜3枚
・掲載写真:出来るだけ期間中(8/30〜9/26)に撮った写真でお願いします
・参加表明は不要 誰でも参加OKです♪
※参加方法がよく分からない場合はコメントやメッセージでご連絡くださいm(_ _)m
詳しい概要はコチラ
↓
動画のご案内はコチラ
↓
※動画につきましては希望制となっております。
カメテク動画概要のリストに載ってない方で、動画掲載ご希望の方は、
お手数ではございますが、りーさんか、ろくまるまでコメントかメッセージくださいm(_ _)m
『影』
次回のテーマ担当はりーさんなんですが、
りーさんからテーマを聞いた時、戸惑ってしまいました。
影の写真のイメージが湧かない…。
写真は『光と影から出来ている』なんてことをよく聞きますが、
今まで『光』には注目してましたが、『影』にはあまり意識が向いていませんでした。
『光』を活かすには、『影』の存在が大事ですね!
今回、その『影』を主役に撮ってみましょう!
調べてみると、影の撮り方いろいろありますね!
自分の影
人の影
建物の影
木の影
花の影
『カゲ』にも2種類あり
『影(shadow)』は物体に光りが当たって出来たもの。
『陰(shade)』は光が当たってない部分。
と、なっているそうです。
今回はどっちでもOKとさせていただきます!
ちょっと分かりづらいので、シロクマーに協力してもらい、簡単に図説させていただきます。
残暑がキツくて溶けてますねw
一般的にはカゲといえば『影』の方を指しますが、『陰』に着目するのも面白そうですね^^
影や陰はコントラストを強調すると、よりハッキリとします。
シロクマーの表情が、より深刻に見えますね^^
影は人工的にも作ることが出来ます。
室内で太陽光が当たらない場合や夜に撮る時は、ストロボやスポットライトを利用してライティングを工夫してみましょう!
また、先回の『彩色の世界・無彩色ノ世界』で学んだ『モノクロ』を組み合わせてみるのも有効だと思います!!
それでは、令和2年9月26日(土)
令和カメテク向上倶楽部
#17『影』
よろしくお願いします!!