レンズ:EF-S 18-55mm F4-5.6 IS STM
設定:1/5s F5.6 ISO100
工夫したこと:
黒い色画用紙を置いて背景を黒くし、主役の雫の輪郭をなるべくクッキリさせました。
#令和カメテク向上倶楽部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、サンプルです!
今週末の土曜日(6/27)
令和カメテク向上倶楽部
♯14『雫をF5.6で』が開催されます!
『雫』
辞書で調べると、「水などの液体がしたたり落ちること」などが出てきますが、
今回のテーマの雫は水滴と同じように捉えて、粒状の液体が写ってれば何でもOKです^^
また、ご自身が「これは雫だ!」と思ったものは何でもOKですんで、よろしければお気軽にご参加ください♪
それと、マクロ撮影じゃなきゃ雫写真じゃない、なんてことはないので、マクロレンズお持ちでない方もドシドシご参加お待ちしてます!
ちなみに今回のサンプル写真は標準ズームで雫写真撮りました(^^)/
スマホの方は設定無しの『雫』のテーマで参加OKですよ〜^^
☆参加概要になりますのでご確認ください☆
・ブログタイトル:令和カメテク向上倶楽部♯14『雫をF5.6で』
・ハッシュタグ:#令和カメテク向上倶楽部
・撮影テーマ︰雫を絞りF値5.6で撮る
※絞り設定できない場合は『雫』のみでもOKです
・記事のUP:6/27(土)0:00~22:00の間
・写真枚数:1枚〜3枚
・掲載写真:出来るだけ期間中(5/31〜6/27)に撮った写真でお願いします
・参加表明は不要 誰でも参加OKです♪
※参加方法がよく分からない場合はコメントやメッセージでご連絡くださいm(_ _)m
※動画につきましては希望制となっております。
カメテク動画概要のリストに載ってない方で、動画掲載ご希望の方は、お手数ではございますが、りーさんかろくまるまでコメントかメッセージくださいm(_ _)m
今回は、お外で自然の雫を撮るか
お家で作りだした雫を撮るか
が、大きな分かれ道になりそうですね!
どちらでも勿論OKですので、皆様多くのご参加お待ちしております!
※外での雫撮影はコロナ感染対策をし、また雨での撮影はカメラが濡れてしまわないようにくれぐれもご注意くださいm(_ _)m
それでは、よろしくお願いします(^o^)/