今は昔の事ですが、今年の夏は暑かったですね~。
毎夜毎夜の熱帯夜で、眠れない日々が続きました。
眠れない夜は布団の中から、ついつい価格.c○mに遊びに行ってしまいます。
パケットの無駄遣いと知りつつもなかなか抜け出せません(^^ゞ
悪い癖で、買えもしないフルサイズのカメラのコーナーを覗くと、そこにはフルサイズの魅力を語る人がたくさん・・・。
気がつくと、「フルサイズ欲しい」が頭から離れないという呪いにかかってました。
今持ってるEF50mmF1.4をフルサイズで撮るとどんな風に撮れるんだろう?という探究心が抑えられなくなり、
妻に相談してみると・・・。
「フルサイズなんか買ったら、子供撮影協力してあげんからね」
一瞬にして「フルサイズ欲しい」呪いが解けました(゜∀゜)
多分、シャナクより効いたと思います。
そして、季節は巡り、今度は秋の夜長を楽しみつつ価格.c○mに遊びに行くと、あるレンズに出会いました。
SIGMAの30mmF1.4
(APS-C専用)
換算約50mmでフルサイズ並みの被写界深度を楽しめて、尚且つお求め易い価格で買えるということで、フルサイズ欲しい呪いから覚めた今が買い時と思い、焦点距離が被ってるレンズを下取りに出して、買っちゃいました。

このレンズ、旧型はダカフェレンズと呼ばれてたらしく、なかなか人気があるようです。
しかしながら、純正じゃないレンズは前ピン、後ピンなどのピントズレがよくあるという情報を得て、買ったレンズはどうなんだろうと思ってドキドキしながら調査してみました。

このいい加減な調査方法が合ってるかどうか分からんけど、ア○パンマンの鼻の位置と定規の100mmを合わせて、ピントをアンパ○マンの鼻に合わせて、100mmのところにピントが来てるから多分ジャスピンだと思います。
(違ってても調整に出すのがめんどいからジャスピンと思い込んでおきます)
まだ、外で撮ってないから何とも言えないけど、今のところ良い買い物をしました(*´∀`)
換算約50mmは2人の娘をファインダーに収めるのにちょうど良さそうです。
今週末からは、大型連休が待っているんで、このレンズを試すのが楽しみです♪
以上、戯言を長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで下さってありがとうございました(*^-^*)