マイペース姉妹 | 趣味なら本気で続けたい

趣味なら本気で続けたい

趣味のカメラと2人の娘の成長を綴るブログです。


4月25日

憧れのグルっぽ企画が一斉にUPされ
指をくわえて、素敵なお写真の数々を
拝見させていただきました。


素敵な写真を見るとグンと写欲が高まります(^-^)












話し変わって、
今日は長女の初めての保育参観日。





休日出勤で行けなさそうだったけど、
なんとか午後からの出勤になって無事参観できて良かったです。









幼稚園に入園してからというもの、
幼稚園での長女の様子は全く分からず
気になっていたのですが、今日初めて見ることができました。






長女の幼稚園での様子は
結果から言うと、マイペースで驚きました(笑)






幼稚園の先生が「班の机を用意しましょう」と言ったら、
みんなが大きな机を持って用意してるのに、長女はそそくさと椅子を持ち出して後はフラフラして
「自分の椅子を用意しましょう」と言われたら、真っ先にさっき出した自分の椅子に座ってました(;^_^A



あとは、みんながトイレに行く波に
追いつけなかったり、



先生がお話ししてるに絵本を持ってきたり、








家では、見れない集団行動の姿…

若干不安になりつつも、先生に名前を呼ばれて元気に返事をしたり
荷物を自分の場所にしっかりしまえたり
良い面も見れました^^





※こちらに掲載していた写真は園内写真NGの為、削除させていただきました。







保育参観の後はPTA総会。



妻が参加し、自分は次女のお守り。







予想通りグズったけど
何故か手洗い場の蛇口を触るとゴキゲンを取り戻します^^;




※こちらに掲載していた写真は園内写真NGの為、写真を差し替えさせていただきました。


遊ぶ→グズる→蛇口→遊ぶ→グズる→蛇口

を数回繰り返し
なんとか時間を過ごしました(;^_^A


この人もかなりのマイペース屋さんの
ようです(笑)
















基本的に自分が仕事をしている時間帯に
長女は幼稚園に行ってるから
今まで、あまり長女が幼稚園に行ってる
実感がなかったけど
今日、幼稚園での姿を見て初めて
長女が幼稚園児になったと実感しました。







はじめはマイペースでもいいから
先生の言うことしっかり聞いて
友達作って、楽しい幼稚園生活を送ってね。父より。