我が家には2人の娘がいます。
もうすぐ3才になる長女と
1才の次女。
普段はまだ互いの存在が分からないのか、あまり干渉し合わない2人ですが
おもちゃに関しては、よくケンカをします。
前回の記事にも書いたんですが、ケンカの原因は次女の遊んでるおもちゃを長女が横取りする。
こうならない為にも、うちではなるべくおもちゃや、ぬいぐるみは2つ用意します。

ですが、やはり同じものを2つ用意するのは難しく、1つしかないおもちゃを次女が遊んでると、長女が横取りしてしまいます。
そんな時は妻の雷が落ちます。

叱られるとすぐスネる長女。
俺そっくりだ(笑)
妻は、子供たちがいけないことをすると
しっかり叱ります。
元保育士だからか、叱るのも上手いし
後からのフォローも完璧です。
自分は叱るのが苦手です。
このままいったら子供たちになめらるかもしれません(;^_^A
冗談はさておき、子供が外で恥ずかしい思いをさせないために躾するのは親のつとめです。
自分も先日、長女を叱りましたが
妻のようにはなかなか上手くいきませんでした。
妻からは、「小さいことは私が叱るから
本当に叱らなきゃいけない
人を傷つけたり危険なことをしたときは
心を鬼にしてお父さんからしっかり叱ってね」
と、言われています。
俺にできるかなぁ…。
ちょっと自信がないけど、
親のつとめを果たせるよう、来るべき時の為に心の準備はしておきます。
