先週は、体調を崩してしまいまして、娘のスクールの先生方には色々とお世話になってしまいました😢
春休みに入ったのですが、インターはスプリングコースというものがあり、無料ではありませんが希望で登校できます。
娘は手術入院や、インフルエンザでだいぶお休みしたので、少し通うことにしました。
私もダウンした後でしたので、登校している間、横になれるのでお願いしたのもあったのですが、うちはお弁当作りと車で距離がある送り迎えがあるので、本当には休めないのです。
でも、今回は校長先生が、送り迎えをしてくださり、横になっていることができました😭✨
本当に、温かくて助かりました。
ありがとうございます✨

何かあった際に頼れる身内が日本になく、主人もほとんど海外へ出ている中、私がダウンしては子供が大変!と、騙し騙し気張っていましたが、初めて自分にはコントロールできない、生命の危機さえ感じるほどの体調変化があり、娘も、救急車や何かあった際の連絡先を自ら私に聞いてきて、記載した紙を冷蔵庫へ貼っていました。
そして、本当に何かあった際にどうしたらよいか、話し合いました。
パパとも帰国してから話し合おうとしましたが、こんな時、うちのパパは怖いことから現実逃避をしたいからか(笑)、なぜか嫌がって話をしようとしなくなります😨
でも割とそんな男の人多いみたい(笑)同じことを言っているママ友達もいました。
何故だろう?怖いのか、面倒なのか???
でも、これって大切なこと。
だって、いつどうなるかなんて誰もわからないし、突然倒れたり、入院したりなんて、誰にでも起こり得ること。
突然にそなえて、子供の世話をどうするかなど、きちんと決めておかなければいざという時動けませんからね。

今回は本当にちょっと長引いて、3日ほど食事ができず、普通の動きが息切れしてしまい、この2日は近所を子供と散歩する。から始め、未だリハビリしているような感じですが、季節の変わり目、皆さんもお身体ご自愛ください😊

そして、新年度スタート。
桜の季節。花の季節。
生まれ月になりました🌸🌸🌸
身体に気をつけて、新しいことをスタートしていきます✨