手術当日(1日目)


緊急手術を受けた、その後のこと。


忘れてましたが、手術中に閃輝暗点でました。

ずっと横になっていたためか酷い頭痛と吐き気はなく、軽く頭痛が出た程度で済みました…。



手術が部分麻酔だったので、当然ですが意識のあるままベットへ移してもらい集中治療室へ。

わたしが入院した病院は、心臓血管集中治療室(CCU)というところがあって、心臓血管専門のドクターと医療スタッフがいました。




カテーテルを入れた右足の付け根は、止血後、ごっついテープ(テーピングみたいので白いバージョンのやつ)で腰から太腿までガッチリ固定。



・右足動かしちゃダメ!かつ、寝返り禁止。

・体位変換は看護師の介助ありでOK。

・尿はバルーン入ってるし、オムツ着用。



赤子の時以来のオムツ泣き笑い

オムツって蒸れるんだね…。

当たり前だけど、軟骨肉腫の手術後とは全然違うな〜〜〜と。



CCUに入ったのが夕方。

食物アレルギーやらお薬やらの確認とか、ベット上でレントゲンとったり、手術してくれたドクターが来てエコー受けたり。

なんやかんやして、家族や仕事先にLINEしたりで寝る事はなく。(通話はダメだけどLINEとかメールはOKだった)



途中、看護師さんがお水を買ってきてくれて少し飲ませてもらったり(首だけ上げてストローでのむ、むせる泣き笑い

体位変換をして横向きにしてもらったけど、足、曲げちゃダメなのが地味につらくて。

数分ですぐ腰痛。

外来処置室から5時間くらいずーっと仰向けだったわけ、そりゃ痛くもなるよな〜。



でも、後から一般病棟に移った時にわかったけど、

CCUの方がマットレスが良質!雲泥の差。

そりゃ、動けない患者さんが多いからそうだよね…。



21時頃。

ベットのギャッジアップ30度OK。

この日は夕食が間に合わなかったので何も食べず。でも全然お腹すかなかった。

熱37.6、術後なので〜、と。


・ごろごろ寝返りもOK

・足はまだギュッと曲げたりはダメ

・もぞもぞ動かす感じならOK

・自分で飲水OK



なかなかね、寝返りOKと言われましても、体が上手いこと動かんくて泣き笑い

柵を使って…とか、色々試行錯誤して寝返りしてました。

そして、ベットから動けないので暇なんですよ…。

なので、CCUはTVが無料でした〜(イヤホンつき)



夜は夜で、電気が消えてもモニターとかついてるし、あちこちでアラームは鳴るし、足元側にカーテンはあるけど隣とは衝立があるだけだし、常にチカチカ。


夜中、うっすら寝たら寝たで、

顎キーン!左腕ジーン!動悸がするような…驚き


でナースコールして、心電図とってもらうも異常なし。手術したばかりなので、冠動脈がキュッと攣縮しやすいのかな、とのこと。


そんなこんなで、初めてのCCUでの夜はふけていきました。



翌日(2日目)



朝。

お若めドクター来て大腿のテープ固定外れる→小さめ固定テープに。

右足のカテーテル入れたとこからまだ出血あり、聴診器あてて血流確認とかしてた?


・起き上がりOK

・食事開始

・点滴外れた(針は残したまま)

・飲み薬開始


朝食たべれた!

内服薬はこの時点では5種類



エフィエント(血液サラサラ)

バイアスピリン(血液サラサラ)

ランソプラゾール(胃薬)

ロスバスタチン(コレステロール下げる)

ベニジピン(冠動脈広げる)



午前中は清拭してくれて(おしもはカテーテル入ってたので洗われました…初)身体さっぱり。


これよね〜。

鼠蹊部からカテーテル入れると、術後が大変なのねー。患者も医療スタッフも。

だから腕からいきたいわけねー。入らんかったけどー。

1年後の検査が既にもう怖い。



昼食後、50m歩行のチェック。

バルーン外れて歩いたのか?歩行OKで外れたんだか?忘れた…

心電図とってから、通路を往復後、またベットで心電図の乱れがないかチェック。

てかオムツの違和感よ…泣き笑い

で、問題なかったのでオムツ終了、家族に持ってきてもらったパンツに履き替えスッキリ。


・トイレは付添いで歩行OK



夕方に部屋移動。

CCUでも軽症の人用の?4人部屋へ。

ここで一般病棟の空きを待つらしい。

こちらは壁はあるけど、やはりモニターピカピカとアラーム音は変わらずあり泣き笑い

付添いありでトイレに行ってみる。が!歩くと息が上がる。

看護師さんが、あえて話しかけてくるんだと思うけど、会話しながら歩くって!こんなにも苦しいのかと。。

右脚も違和感ありありだし。



そして。

循環器系って、水分のインアウトをチェックされるんですね〜。

これは整形ではなかったこと。

飲んだお水の量と、お小水の量。

トイレは紙コップか便器に挟む計量のやつ(名前忘れた!)で、トイレ終わるたびにボタン押して看護師さんに渡す…。

いやもう、なんとも思わず流れ作業だったけど、最初はそりゃ、えっっ驚きてなったよ…。



夕食後。

ドクター回診、圧迫の小さいテープから絆創膏に。出血はまだ少しだけある様子。

・足まげOK(違和感あってそこまで曲げれない)



この日は、一般病棟に空きが出なかったので、

夜は眠剤をもらい、初日よりは寝れた感あり。

翌日には移動できるかも、という話でした。



ふとん1ふとん2ふとん3



部分麻酔でも、カテーテルを足の付け根から入れた場合は、結構な不自由さでした。まぁ、骨の手術よりはマシ。痛くないだけ全然マシ。

腕から入れれたらもう少し体は楽なのかも?でも圧迫は痛そう?どうなんだろう?うーん




今回CCUのスタッフがとてもとても優しくて。

何の準備もないままにバタバタと手術を受け、心が追いつてないわたしにとって、その優しさはとても救いでした。

本当に感謝です。キラキラ





つづく