秋に愛知県名古屋市守山区にある古墳ミュージアムに行ってきました。

2019年4月にオープンした新しい施設です。

建物の裏に古墳があります。

入場料大人200円。ミュージアムに入るのに200円かかりますが、建物の裏の古墳広場は無料で入れます。

 

何か楽しそうな昔の様子が書かれたエントランスホールの壁

 

展示室の色々は、入ってのお楽しみです。

30分ぐらいで見終わります。学芸員の方もいるので勉強になります。

 

一角には、弥生時代の人に変身出来るコーナーがありました!!古墳人になろうコーナー。

『卑弥呼様ーーーー』ごっこが出来そうな髪型カチューシャキラキラ

 

色々試着して、写真が撮れます。キレイで状態は良いです。楽しいと思いますウインク

 

外に出て古墳を見ます。

民家が沢山ある住宅街にあり、近隣の方の広場みたいな感じで利用されていました。

 

これも古墳なんだ!ってのも沢山あります。丘みたいに盛り上がってます。

 

東谷山の紅葉が見えます

 

この広場のシンボルみたいな古墳に近づく。

 

 

階段で上にあがります。

 

王の墓。学芸員の方曰く、イベント時には、この墓に入る体験ができるそうです。

 

上からの様子。古墳広場は広いので憩いの場みたいな感じです。

 

 

広場には竹林もあるので、整備の為に切った竹をクリスマスプレゼントしていました。

職場で踏むように、私も一ついただきました\(^O^)/

 

ミュージアムにカフェがあります。種類豊富で普通のカフェメニューです。

 

勾玉作りや縄編みの体験コーナーもあります(有料100円とか200円とか)

そんなに混んでいないので、ゆっくり過ごせます。

イベントや祭りがある時に、また行ってみたいです\(^O^)/完了