購入から約5年目、走行距離も5万キロオーバー。
 TMAXの存在も大きいですが、最近外装に穴開けたりして… プラモ化、もしくは1分の1ラジコン化してきたマジェS。
(* ̄∇ ̄)/







あと、駆動系…

そんなつもりは無かったんですが… 最近ますます頻繁に開けるようになって、クランクケースや、プーリー、クラッチ等を手回しでするのが面倒で… ( > < ) まぁ、前からですが。







ついにインパクトレンチを考え出す…








いやもっと早く考えて ( ✧Д✧) !







早速見に行こう〜







WORK & TOOLて…
こんなコーナンあったんや







やっぱりマキタなんかな?
でも本格インパクトレンチは思ったより高いな〜 
なんだかんだ4万〜とか? ( ¯ ³¯;)


⚠(ちなみに、インパクトドライバーとインパクトレンチは違います。 回転だけのインパクトドライバーは、DIY入門用の安いのからありますが、打撃+回転の整備用インパクトレンチは意外に安いのが無いみたいです。)






次に工具のストレートへ







これ全部で2万ちょっと。ハイブランドなら倍近い?
結局、同じパワーなら割安感が強かったので、ストレート製のインパクトレンチと、ついでにインパクト用のソケットセットも購入〜。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
あと、セールで10%オフも大きかったですね。




ほぼマジェS駆動系専用なんで、良かったのか何だか、使ってみないとわかりませんが(笑)








あ、この前穴開けた駆動系カバー、よく考えたらプーリーの方が熱持つよな〜






放熱性が高いヤツで、いいのあるやん〜
でも1万円以上…







1万以上か〜 





雨水侵入注意とかも書いてあるよな〜 






へー、多少中濡れてもいいんや…








それなら…

また穴開けたったわ ( ゚∀゚)アハハ







ココの通気性を良くする為に







裏のスポンジを剥がしてから穴開け強行










家に余ってた換気扇のヤツ一応貼ってと。(笑)

ココのフィルターについてはスポンジの方がいいのか?それをビス止め? …また考えよう。







誰もこんな事せんよな〜(笑)
一応雨水対策で、下から斜め45度上に向かって穴開け
うん、かすかに風が来る。いい感じ ( *´艸`)






大雨時に問題が出たらまた考えよかな〜









あ、そや、一応ボアアップエンジンやし、エンジンの熱はどうなんかな?







こんなんあるんや〜
約8000円弱…








8000円… ( ̄ー ̄)ニヤリ









次の穴開けターゲットは決まった… 
( ̄ー+ ̄)キラーン