ニコニコ六月の異名、水無月・風待月・松風月

涼を楽しむ、雨を楽しむ等々の趣向もよいものです音符

ようやくコロナも5類に入り、マスクの着用も場所によりになりました。

ちいさな教室も除菌は常にマスクは外したり、つけたりですゲホゲホ

コロナにかかった人もいなかったな~。

季節のお花、紫陽花も開花、半夏生に蕾が・・・とのお知らせもありました。

 

自由花の花材は➀タンチョウアリアム、ヒマワリ、ゴット、ブルーファンタジー

       ②タンチョウアリアム、カラー、ゴット、ブルーファンタジ

生花、カキツバタ、タンチョウアリアム

 

・いけばな

・池坊

・自由花

・生花

・暮らしの中にお花をグリーンハーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*#2024年6月6日はいけばなの日を盛り上げる・今年のテーマ【紫陽花をいけよう!】いけた作品をSNSで投稿しよう!

(#をつける)

#6月6日はいけばなの日

#日本いけばな芸術協会

#アジサイ

#いけばな

 

 

 

ハートアジサイの花は中の小さなポチが花です。

紫陽花の花は、古くより難を防ぐという言い伝えがある!!

軒下に吊るしアジサイと呼んでいた(諸説あり)。

 

ニコお疲れ様でした。

この後も手洗いにうがいで過ごしましょう!

 

 

池坊ホームページ教室案内掲載

日本いけばな芸術協会会員

東京都華道茶道連盟会員、板橋区グリーンカレッジにて池坊華道講座(志村ふれあい館)月2回

いけばな池坊東京レッスン、板橋区南ときわ台ちいさな教室のレッスン水・土完全予約制(実施週変動)

体験レッスン等メールにて受付