おはようございます☀

久しぶりのとんちゃんですウインク



息子1歳10ヶ月になり、スクスクと元気いっぱい成長してくれいます。


ここ最近になって今までなかった感情を私が感じるようになりました指差し


それは、成長スピード指差し

英語のアルファベットや単語、好きなキャラクターの名前とかたくさん口にするようになった息子。

少しの動作とかならこちらと同じように言ったりやったりしてくれるんですが、まだまだ意思疎通ができてるかと言えばそれは怪しく、、というかできてなくて。無気力



一歳10ヶ月がどんなものかは分からないけど、先日同じ日に生まれた男の子と一緒に遊んだ時に彼はもう二語文まで話せるようになっていて、うちの息子より意思疎通ができてる感じでした。凝視




そこで🫵




微妙な複雑な気持ちになりますよね💦

あれ❓

比べてはダメ🙅‍♀️

この時期の成長スピードは色々だから。

頭で分かっているけれど、もっと息子を色々なところに連れていって刺激させなきゃ‼️

(そのママは元々教育者で彼が小さい時から幼稚園、子供のイベント、スクール等に母子でよくいったりと色々活動的に動いていたんです。)


そういうのを知っていたので、うちもボチボチはいっていたけど、そういう行動が、やはり成長に関係するのかと思って今月は行ける限り行ってきましたほんわか




その結果❗️




疲れました。

非常に疲れました。

本当に疲れました。


昨日なんて電車に乗らせたい✨

でもね、この歳の子を電車に乗せて移動するのって博打ですよね💦じっといてくれるかどうか💦ハラハラハラハラ驚き昨日は無事に電車の中でもお膝に乗って良い子にしといてくれていたんですが、電車やら買い物やらで神経を使いすぎた私は、変にランナーズハイになり、昨晩は疲れているのに眠れない状況に陥ってしまいましたネガティブ


しかも今日は息子のモンテッソーリーのスクールの体験日だったかのですが、母の寝不足と今月の振り返りで、、、。



私無理してるべ。


息子の為にやってる行動が、私のストレスなっている事に気づき、体験は潔く一旦キャンセルをしました赤ちゃん泣き知らんぷり




育児の教科書、よその家のお子。

母になって一年10ヶ月。息子の成長とともに私も色々学びます。



息子の為にも自分の為にも肩に力を入れすぎず、まーいっかーのゆる〜い感じで子育てできるのが良いなぁーと。思っているのですが、現実は違って。その時になるとスイッチはいっちょうんですよね〜😢😢



なかなか自分の性格からでは難しいけど、まっいっかーが、自分にとっては必要な成長だなと強く強く思いました真顔おねがい




すっかり育児の愚痴でしたが、

またよろしくお願いします。ほんわか