お天気心配だったけど、候補が2つあって、1つは予約必要な愛知県、もう1つは予約不要の無料キャンプ場の長野県。愛知県は交通費があまりかからないけど、利用料が5000円。長野県は交通費はかかるけど、利用料金は無料なので、かかる費用としてはまぁ、同じくらいか、長野県のほうがちょっと安いくらい?💸キャンプ場も土日はめちゃくちゃ混む&高いけど、日月だとすごく空いています。
愛知県の天気が微妙だったので、晴れ予報の長野県へ。とんでもない量の荷物を積み込んで(着替え以外は全て👨が準備)朝、9時過ぎに出発。高速を使って3時間ほど🚗まぁまぁの長旅で、ドラえもんの映画を1周ちょいして、道の駅に寄り道したりして到着♡
入場してすぐのゲストセンターです。
またあとで紹介しますね。
私たちはこちらのゲストセンターから少し山を登った場所に移動してテントを張りました。
めちゃくちゃ良い天気で暑いくらい😀☀︎
人も少なくて、外では遊び放題。
土日だともっとたくさん人がいるみたいだけど、日月はめっちゃ空いてました!
とりあえずパパはテント⛺を立てます。
娘もちょこちょこ付き合って。
息子は崖を登ってるw

ただし遊具とかないんで、遊び道具は必須。
とりあえずサッカー⚽️
ヤッホーをしてみる2人
小さな小川と池があったので、釣り竿作ってあげて遊ぶ息子。
石投げをして遊ぶ息子。
気がついたかな...
ズボン濡らしたので、パンツ🩲です。
それでも遊び続けてました〜🤣
テントはめっちゃ時間かけてなんとか完成
テントはこちらです↓セットでは買ってないですが....
机の上が汚すぎて全然映えない😇
このテントの特徴&いいところは、背が高いから、入るときかがまなくていいところ◯作業するのにかがまないでいいのはすごくいい!
175cmあるので173cmの👨も立っても頭つきませんでした。
椅子は手前2つはコールマン
子どもたちが座ってるベンチは
CAPTAIN STAGのこちら
に、クッション性のあるベンチカバーがつけてあります。
夕方になって気温がグッと下がり寒くなってきて子どもたち凍え始めました😅
夕方になり、お風呂に入りに行くことに。
テントを建てた場所から車で移動します。
位置としては、ゲストセンターのすぐ向かいシャワー🚿マークがある場所です。私たちがテントを建てた場所はもっと上の方に登っていったところです。
マップには載ってないなぁ💦トイレもすぐ近くにあって安心😮💨
こちらが設営した場所のすぐ横にあるトイレと洗い場です。トイレの電気はオートでつくし、夜はずっと明かりがついていました。
給湯器がついているのでお湯も出ますよ☺️
お風呂は家族風呂(大人1人500円、子ども無料)が1箇所、シャワールーム(1時間1000円)が1箇所です。
家族風呂にしようと思っていたら、9/30までの営業でした💦
ゲストセンターまで降りていきます。
こちらがシャワールーム🚿
全部で5部屋あります。
掲示板に時間貸しの表があるので、記名して予約。
ゲストセンターにてお金を払います。
無人のゲストセンターにてセルフレジにてお支払い...クレカや各種カード決済なども可能🉑
ついでに薪も買いました。
おうちのユニットバスみたいなのがついてて、お湯は張り放題。シャンプー、リンス、ボディーソープついていて、ドライヤーもあります。檜のいい香りがしました☺️
ゲストハウスの中はセルフレジで、無人です。
冷凍食品やお肉やデザートなどご飯も充実してるし、調味料も一通り揃っています。
若干の割高感はあるけど、比較的良心的な値段だと思いました。
おうち焼肉のときや野菜炒めとかにも家で使ってます。美味しいよー♡♡アルペンとかにも売ってます🧂イオンでも見かけました。
ウィンナーは醤油味だった♡味変になりました🤪
アヒージョは素を持ってきてたから👍
半分食べて...半分は茹でたパスタと💓
これめっちゃ美味しかった🤤💕
ご飯の後は焚き火をして🔥
デザートに焼きマシュマロ♡♡
写真は撮れなかったんだけど、星がめちゃくちゃ綺麗でねーーー‼︎🥺‼︎まさに天然のプラネタリウム🪐空一面の星、星、星......🌟🌟🌟細かい小さい星まで見えて...これまで見た星空の中で1番綺麗でした🥺‼︎✧*娘が学校で星について勉強してから少し興味があるみたいで、この前小さめの図鑑を買ったので持って行って知ってる星を探していました☺️
テントの中の寝室部分です↓
ダブルサイズのマットレスを1つ、シングルを1つ、横向きにして4人で寝ました。
厚さ10cmあるので、普通のマットレスと変わらない快適さです☺️
ちなみにここはAC電源はないので、持参してます。少し前にコストコで安くなっていたのを購入しました。災害グッズにもなりますしね...いつか買おうと思ってたので。勿体無いから家でも充電するのに使ってます😇
夜はAmazonプライムビデオでダウンロードしてきたドラえもんの映画をみんなで見てたんですけど、22時ごろ眠さの限界が来て😅電気を消して就寝。寝られるか心配だったけど、秒で寝ました😪
お手洗いの近い私は、極力水分を取らないように気をつけて、夜のコーヒーは我慢☕️朝まで寝れました😮💨よかった...
朝はホットサンド...焦げた🤣
また朝からマシュマロを焼く娘。
このあとめっちゃ雨降ってきて...😇
雨の隙間を縫って撤収作業が大変でした。
最後にゲストセンターに寄って子どもたちが遊びたがってた遊びスペースでちょっと遊ぶ。
初めてのキャンプ🏕️不安でしたが、思ってたよりも快適だったし、私も楽しめて☺️何より子どもたちが🧒👦すごく生き生きと楽しそうでした💓
時間潰しのために、タブレットを持って行ったので、脱デジタル生活!をしたわけじゃないですが...😇自然で遊んだり、綺麗な星空を見たり。何もなくても、まだ何かを見つけて遊べる年頃。特に息子は永遠に小川で遊んでました😂 息子が本が読めるようになったら...外で読書するのもいいなぁ(漫画でもいいし) 行く前は不安が大きくて😇ちょっと憂鬱だったけど、行ってよかった!♡ 虫は...蚊取り線香や藪蚊バリアでテントの周りにはほぼ入ってこなかったです🙌虫に刺されることなく快適に過ごせました。今回、標高が高いところだったので少し寒かったけど...まだ山でなければキャンプ🏕️できるはず...ともう1回年内にやりたいそうです(👨)
入院👨するし、今年は無理な気がするけどなぁ🙄
最後まで読んでくれた方いらっしゃったら
ありがとうございました♡