こういうブログを書いていると、よく「今までで一番美味しかったカップ麺はなに?」と聞かれます。この答え、すごく難しいです。まず、一番ってのは出てきません。ベスト10位は考えれば出てくると思いますが、でも印象に残ったもの = ベストってわけでもありません。なので、こう聞かれたら現在手に入るであろう新しめの期間限定品から選ぶ事にしています。
そんなワタクシですが、「今までで一番リピートしたカップ麺は?」と聞かれれば答えは明白です。これ、どん兵衛鬼かき揚げうどんです。次々出てくる新商品をフォローするため、今はリピートなどしている暇などありませんが、そんな事をしていなかった以前、朝食にこの鬼かき揚げうどんってのが大好きだったんです。
まず、元々朝食うどんは大好きだったって事。以前、月2回福岡に日帰り出張していた時期がありますが、その日の朝食はJALの出発カウンターにあるうどん屋でした。冷凍のモチモチうどんに関西風のダシを掛け、カラッと揚がったかき揚げを乗せたやつ、これを福岡便に乗るたびに食ってました。
そしてこの鬼かき揚げうどん、関東でも関西風のつゆなんです。
で、やはりこのかき揚げです。レギュラーどん兵衛天そばと違って、玉ねぎ感が強いしっかりしたかき揚げ、これが他のカップ天そばに比べても突出して素晴らしい出来なのです。
朝ドラが始まる前にお湯を入れ、朝ドラが終わったら食べる・・・つまり15分どん兵衛、これがワタクシの朝のルーチンでした(笑)。
そんな鬼かき揚げうどんがリニューアルしたと言われれば、リピートしてる暇がないなどと言ってられません(笑)。特盛でいただきます(レギュラーサイズもあります)。
麺はレギュラーのどん兵衛きつねうどんと同じだと思われます、柔らかめだけどモチモチな麺。つゆは鰹節、昆布に薄口醤油と塩という関西風、もちろん色も薄めです。これ、香りが素晴らしいんですよね、まず最初に鰹節の香りがぷうん、そのあと醤油も加わったいわゆるうどんつゆの香り。
後入れのかき揚げは大きさも厚さも十分。自分はふやけた方が好きなので、入れたらしばらく放っておきます。かき揚げは大きいので、隙間から麺を引っ張り上げてすする感じ。
かき揚げが多少ふやけたら端の方から崩したり、そのままかぶりついたりして食します。玉ねぎの辛味と甘味が十分な味と歯ごたえ、絶品です。
そして関西風のうどんつゆに非常によく合う自家製コーレグース、もうたまりません。次にいつ食べられるかわかりませんので、終始味わっていただきました(笑)。
ところでお恥ずかしながら、どん兵衛の正式名称が「日清のどん兵衛」だった事に気づきました(笑)。ブログのタイトルを「メーカー」+「製品名」ってフォーマットで書いてたんですが、それに則ると「日清 日清のどん兵衛」になってしまいます(笑)。どうしよ、面倒なのでいいアイディアが浮かぶまでこのままで行きます(笑)。