みなさん、あけましておめでとうございます。門松雪だるま鏡餅

フィンランド留学中のトミーです。

昨年はこの個人ブログを始めていろんな方が読んで下さって本当にありがとうございました。応援の声も頂いて本当に嬉しかったです。今年も引き続きブログを書いていこうと思います。今年もみなさんどうぞよろしくお願いします。

 

さて、今回はテーマを決めず年末・年始の出来事をみなさんにお伝えしようと思います。少し自分語り的なところがありますがご了承ください。(笑)

 

 

年末を振り返ると、フィンランドでとても濃い充実した年末を過ごしました。

12/27にヘルシンキの図書館で、28にユヴァスキュラの図書館で、同じ日本人留学生の友達が主催する落語イベントのボランティアに参加して、会場の設営を手伝ったり、日本文化を体験できるブースの1つの風呂敷の担当をして海外の方に風呂敷でカバンの作り方を説明したりしました。私自身初めての経験だったのですが、小さい子からおばあちゃん、おじいちゃんまで幅広い年齢層の方が来てくださりとても賑わいました。何より日本文化に興味を持ってくれたのがすごく嬉しかったです。日本文化を海外の方に発信する貴重な体験をさせてもらいました。企画から場所の確保、実施までを日本人の友達がしていて私はそのお手伝いをさせてもらいました。貴重な経験を本当にありがとう。

 

↑ヘルシンキのOodiと呼ばれる図書館での風呂敷ブース

 

↑英語で落語をされています!落語英語もとても面白かったです。

 

↑ヘルシンキに行ったついでにカフェにもぶらり。ブルーベリーマフィンが美味しすぎました。

 

12/29には、こっちの大学でスマブラを通じて友達になった同じ留学生でアメリカ出身のセバスチャンという男の子が半セメスターで帰ってしまうので、その子のお別れ会を友達としました。フィンランドの大学は日本の大学とは違って9月始まりで9月~12月で前半のセメスター、1月~5または6月で後半のセメスターとなっていて、セバスチャンは前半で帰ってしまうので12月でお別れでした。(簡単に言えば留学生は半年留学か、1年留学の人かで分かれているということです。)お別れ会では、セバスチャンがアメリカから持ってきてくれたSwitchのスマブラを一緒にやったりタコスをご馳走してくれたりととても楽しかったです。セバスチャンはスマブラが大好きでめちゃくちゃ強くてびっくりしました。(笑)私自身小さい時にスマブラをやっていて、今ここでその経験が活きるとは思っていなかったのであの時やっていて良かったなぁと思いました。今振り返ると今までやったことで無駄なことは何一つないんだなと思います。どこかのタイミングで今までやってきたことが何かと繋がって思わぬ形なるんだと思いました。あと、ゲームは国境を越えて人を繋げてくれます!

 

↑セバスチャンの家族がフィンランドに旅行に来ていてお母さんがご飯を作ってくれました。すごく美味しかったです。

 

また、12/30に私の日本人のルームメイトの1人も半セメスターで帰ってしまうので、その子のお別れ会もしました。約4か月間一緒に過ごした仲で、たくさんの時間を共有していっぱい一緒に笑ったルームメイトとお別れするのはすごく寂しかったです。最後の最後までたくさん話して語り合ったのはすごくいい思い出です。12/31に、手作りのピザをプレゼントして駅まで見送りに行きました。12月が別れの季節になる時なんて今後あまりないと思うけど、このフィンランド留学を通して出会った人たちは本当にかけがえのない大切な友達なんだなぁと改めて気づかされました。別れが無かったらその大切さにも気づけないのかもしれないですね。

 

さらに1/1に初日の出を友達を見に行きましたが、信じられないくらい寒くてびっくりしました。今週はー20℃からー30℃まで下がる週で外に出ると鼻の穴は凍り、髪の毛は白くなり、肺で息するのも辛いくらいでした。じっとしているのが辛くてこんな寒さを初めて体験して、フィンランドならではだなと思いました。日の出を見た帰り道は身体を温めるために走って帰りました。(笑)唯一救いだったのは、日の出がすごく綺麗だったことです。フィンランドは冬はとっても寒いですが、日本では見れないような冬景色が見れます。

 

↑極寒の中のフィンランドでの初日の出です。

 

そして、昨日の1/2にさっそく新しいルームメイトが来ました!ウルグアイからの女の子で入れ替わりが早いなとびっくりしてます。(笑)気配りができてとても優しい子でした。これからは英語で喋る機会がもっと増えるのでコミュニケーションを取るために英語をもっと上達させようと思いますびっくりマーク英語のモチベもその子のおかげで上がります。ウルグアイについていろいろ知れるのが楽しみです。

 

私の留学も折り返し地点に来ました。残り5か月間の留学生活も1日1日大切にして、やりたいことできるだけ全部やって帰ってこれるようにしたいです。

後半のセメスターも新しい環境と共に無理はしすぎないように頑張ります。

 

今回はあまりまとまりがなかったかもしれませんが、ここまでお読みいただきありがとうございました。また何か質問、感想等あれば気軽に聞いてください!

 

ではまた次回のブログでお会いしましょう~!

またね。

 

 

今日ランドリーで偶然出会ったフィンランド人の女の子と友達になったトミーより