このブログへ初めて訪れた方は、初めまして!
よく読んでくださる方は、いつもお世話になります!
記事執筆の依頼を中心に
ココナラで活動をしております
トミーと申します
今回は、たまたま昨日私が知ったばかりの
出品サービスにおける4つの評価の内容を
確認するための方法をご紹介していきます
購入者としてこれからサービスを購入しようとしている人にも
出品者として自分のサービスの評価が気になっている人にも
両方にとって参考になるかと思いますので
ぜひ試してみてください!
ココナラにおける4つの評価
- サービス内容/提案のわかりやすさ
- コミュニケーション
- クオリティ
- 納期/スケジュール
これらの項目が存在しており、これを指しているのですが
本来これらの評価は直接相手に見えない評価となっています
(取引相手に見えるのは、総合評価の一つだけ)
しかし、出品者としてはこの4つの評価って
非常に気になるところですよね
私も最近までは気が付かなかったのですが
実は出品サービスのページを一番下までスクロールすると
そのサービスを購入した人の感想と
累計の4つの評価が表示されているのです
(出品者の方は、特に知らない方が多いのではないでしょうか)
流石に一人一人の評価を見る事はできませんが
今までどんなふうにシークレットの評価がされてきたのかを
ある程度は把握する事ができます
出品者はまだ評価の少ない時にぜひチェックしてほしい
購入者にはぜひチェックしてほしい部分
- サービス内容/提案のわかりやすさ
- コミュニケーション
- クオリティ
- 納期/スケジュール
この四つの項目は、購入者がサービスを選ぶ時にも
ぜひチェックしてほしい箇所だと言えます
というのも、相手に評価が見えてしまう総合評価は
比較的高く評価してしまいがちであり
大体の場合が5になっています
しかし、この4つの項目を確認すれば
購入者の素直な反応が見えやすくもなるため
「この人はクオリティ高いけど、レスポンスの評価が低いな」
「コミュニケーションの評価が低いのは微妙だなぁ」
など、選ぶときの大きな基準になります
まとめ
また、このブログでは、スキルマーケット”ココナラ”に関する
【情報・思ったこと・ノウハウ】について紹介しているので
ぜひフォローしてまた見に来てもらえると嬉しいです!
また、質問や相談にも対応しておりますので
気軽にコメントしてもらえると嬉しいです!
(特に多かった質問に関しては、記事にして改めて紹介したいと思います)