このブログへ初めて訪れた方は、初めまして!

よく読んでくださる方は、いつもお世話になります!

 

記事執筆の依頼を中心に

ココナラで活動をしております

トミーと申します

 

私はココナラで活動を始めてから

約8ヶ月ほどで月10万円を稼げる様になったのですが

ココナラで活動していて常々思うのが

 

「フリーランスはフリーランスで大変だよなぁ」

 

ということでした

 

 

 

 

最近ではフリーランスやノマドワーカーなど

職場や会社に依存しないストレスフリーな働き方が

よく注目を集めているかと思います

 

一見してフリーランス・ノマドワーカーというと

会社勤めに疲れた人が、ストレスから解放されるために目指す

理想的な働き方かのように思われがち

 

しかし、フリーランス・ノマドワーカーだからこそ

会社勤めにはない苦労もたくさんある訳だと

私は常々思うんです

 

 

 

 

例えば、フリーランスのデメリットとして

よく固定給が支払われないことが挙げられますが

これがほんっとに心にくるシーンが多いと思います

 

基本的にはフリーランスは

自分で仕事をゲットしてこないといけない訳なので

リピーターが増えれば心の安定剤になりますが

 

リピートしてくれていた人から連絡が途切れたり

売り上げ・集客が徐々に落ち込んでくると

途端に月末の支払いが心配になり、すごいストレスになります

 

「なんで依頼が減ってきたんだろう」

「どうにかして集客しないと」

「単価を上げて効率を上げないと」

 

フリーランスは自分から変化していかないと

誰も変わって依頼を集めてはくれません

変化しなければ、どんどん現状が悪くなるだけ

 

しかし、そんな事を毎日考えていると

だんだん胃がキリキリしちゃうのは

大なり小なりあると思います

 

 

 

 

また、ノマドワーカーのデメリットとして

自分から活力的に仕事ができる人は良いですが

どうしてもモチベーションが維持できない時があります

 

これが会社勤めであれば

モチベーションが高かろうと低かろうと

働くしかない環境にある訳なので

効率は悪くても仕事は進む訳です

 

しかし、ノマドワーカーは自分でモチベを管理できないと

仕事がどんどん滞ってくるので

よりストレスに繋がり、後が苦しくなります

 

 

 

そんなこんなで

世間ではFIREだの自由に働ける環境が望まれていますが

自由だからこそ、保証もない訳なので

フリーランス・ノマドワーカーは大変だと思うんです

 

 

 

また、フリーランスのメリットとして

よく「自分で受ける仕事を選べる」なんてのもありますが

そんなことが言えるのは依頼に困っていない人だけで

フリーランスの中でも一部だけだと思うんです

 

世の中の仕事というのは

投資系を除いてほとんど顧客が存在します

そしてそれはフリーランスになっても変わりません

 

よって、顧客の顔色を伺いながら依頼を進めないといけないし

時には面倒だと思いながらも受け入れないと

いけないこともあります

 

そう考えると、

フリーランスと会社勤めって

そんなに大きく違いってあるのでしょうか

と、時折私は思ったりします

 

 

 

 

また、フリーランスであれば、

社内の面倒な人付き合いがなくなるなどのメリットもあるでしょう

しかし、同時にフリーランスになれば

人と知り合うきっかけというのは掴みにくくなるので

それはそれで寂しいものがある様に感じます

 

 

 

 

 

特にまとめることもありませんが

結論に入りたいと思います

 

つまり、フリーランスってフレーズは気軽そうだけど

自営業と同じように売上が下がった時の負担や

依頼を集めなきゃというストレスはあります

 

でも、世の中の人って

フリーランスはちょっといいな〜と思っても

自分でお店持ったり会社を作るのは微妙って思う人

かなり多いと思うんです

 

でも、その二つって何か違いがあるでしょうか?

かかっている資本金や支えるものは違っても

基本的な考え方は変わらないはずです

 

つまり、フリーランスに憧れる人って

見たいものだけを見て、現実をあまり見ていない人と思ったりします

もちろん、隣の芝生だからかもしれませんが

 

ちなみに異論は大いに受け入れます

(フリーランスを目指す人からすると、反感を受けることしか言っていませんからね・・・)

 

 

 

 

また、このブログでは、スキルマーケット”ココナラ”に関する

【情報・思ったこと・ノウハウ】について紹介しているので

ぜひフォローしてまた見に来てもらえると嬉しいです!

 

また、質問や相談にも対応しておりますので

気軽にコメントしてもらえると嬉しいです!

(特に多かった質問に関しては、記事にして改めて紹介したいと思います)