私は普段街を歩いていると

なぜか人から声をかけられる事が多いんです

(悲しいかな、それも逆ナンとかじゃなく、怪しい方で)

 

例えば、バス停でヘッドホンをしながらスマホを見ていると

後ろから自転車に乗って走っている外国人の人が止まり

肩トントンして宗教の勧誘をされた事があったのですが

 

他の人も沢山いたし

なんなら私ヘッドホンもして聞こえにくい状態なのに

「なんであえて私に話しかけてきたん!?」

といったこともありました笑

 

そして、今回はその話しかけられた話のうちの一つ

「マスク外して笑顔アピール営業マン」の話です

 

 

 

私が名古屋の栄を歩いていると

突然左からスーツ姿の若い営業マンに声をかけられ

「すいません!このハイチューだけ貰っていただけませんか!!」

と言いながら、頭を90度に下げて話しかけられました

 

それに対して私は

「はぁ、まあハイチューぐらいなら」

といってとりあえず受け取ってあげるのですが

(↑なんで受け取るんや笑)

 

まあ受け取ったら案の定話しかけられて

「私今人間広告っていうのをやっていまして・・・」

 

正直無視して進むこともできたのですが

絶対的に営業なのは分かっていたので

逆にどんな風に話を進めるつもりなのか気になって

興味本位で話を聞いてあげることにしました笑

 

簡単に相手が話した内容と流れを紹介すると

  1. 私人間広告をやっていまして・・・
  2. ちょっと成果だけ出さないと怒られるので、上司のところまで・・・
  3. (上司)持ち家とかって興味ありますか?
  4. まだ我が社で来たばかりで、実績とかもなく・・・
  5. だから、実績づくりのために0円で家を建てさせていただいているのですが・・・
  6. 後日お話を聞きに来てもらえませんか・・・?

といった感じでした

 

感想としてはかなり胡散臭く

 

0円で家を提供できる理由として

家を建てる際にはお金がかかってしまうのですが

その代わりにモデルルームとして使用させて頂くので

使用した際には料金をお支払いし、実質0円となっております

 

という話の内容でした

 

確かに、建築関係の会社であれば

契約を取るためにもモデルルームは必要であり

どうせモデルルームを作るのにお金がかかるのであれば

実績作りも兼ねて0円で提供しようと考えるのは

わからない話ではありません

 

しかし、この話には欠点もいくつかあり

1番重要なのは、モデルルームとして使用されなかったら

利用料が支払われないこと

 

そして、モデルルームとしていつまで貸し出せば

実際にかかった費用を取り戻す事ができるのかという点で

 

おそらくですがこの会社は

家ができたら一回だけモデルルームとして利用した後

「2度と利用しないことで、建築費用を払わせようとしている」

という魂胆なんじゃないかなと思います笑

 

まあ最初からこんな営業にのってあげる気はさらさらなかったので

全然どうでもいいんですが

 

 

話を聞いている中で一番面白いと持ったのが

なぜか上司の人は、時折マスクを下げて笑顔を見せてくるんですよね

 

別にくしゃみとかでも、水を飲むでもないし

本当に一瞬だけマスクを下げて

「ありがとうございますー!」と言いながら

笑顔を見せてくるんです

 

多分その場にいたら普通にスルーして

特に気にならないと思うのですが

後から考えてみると、めちゃめちゃ気持ち悪くないですか?笑

 

恐らくですが、これはメラビアンの法則に則って

「含みはありませんよ、ちゃんと笑ってるので安心して聞いてください」

という笑顔を見せる為だけに

マスクを下げているんじゃないかと思われます

 

メラビアンの法則とは何かというと

人は単語・声のトーン・表情によって、

ポジティブな印象を受けるか、それともネガティブな印象を受けるかが左右され

それぞれの割合が異なるという話なのですが

 

メラビアンの法則で最も重要なのは

単語・声のトーン・表情の全てをポジティブに統一することで

相手に誤解されずにポジティブに受け取ってもらいやすくなるという点なんです

 

そして、この上司の人も

ポジティブにアピールするためだけに

わざわざマスクをおろして笑顔を見せてきたんじゃないかなと

考えられるんですね笑

 

それに気がついてから

「そういえばあの人たち、すごいいろんな心理学使ってたな〜」

というのに気がついたんですよね

 

例えば、

  • 最初に小さな要求を飲ませて、だんだん要求を大きくしていく「フット・イン・ザ・ドア テクニック」
  • まだまだ小さな会社で・・・と同情を誘う「アンダードッグ効果」
  • 誰にでも当てはまりそうなことを言って、信用を得る「バーナム効果」

などなど

 

ひとまずこの時は、

上司の話を聞いた後電話番号だけ伝えたのち

「いつ事務所の方でお話できそうですか?」

と、予約を取ってから解放されたのですが

 

当然予約した日時になってもいく訳ありませんよね笑

また、電話番号を伝えるときは、その場で確認されても面倒だったので

嘘偽りのない電話番号を伝えました

 

すると、当日予定時刻の前に一度電話がかかってきましたが

安定のガン無視

もし何度もかかってくるようならブロックしましたが

特にそんなこともなかったので

それ以降は特になんの問題も起きていません

 

 

 

今回私は興味本位で話を聞いてみたのですが

感想としては「やはり真っ当な営業の仕方をしない所は、まともな会社じゃない」という事

 

私は結構自己中なタイプなので

この手のやつには断る自信しかないのですが

もし人から頼まれると断りきれないような方は

 

ぜひ街中での営業・見知らぬ人の訪問には

極力対応しないようにしてくださいね・・・!