今日も元気なシスターズ‼️


今日はリズの社会性について、お話をしたいと思います。


わんちゃんの社会化期は生後3〜12週頃がゴールデンタイムで、この時期に犬同士、人との接し方、環境などをポジティブに学ぶと社会性の高い子に育つようです。(ChatGPT情報)



リズはわんちゃん同士のコミュニケーションにまだ課題があるように思います。


生後57日目以降にリズは我が家にやってきました🐶


はじめてのふたりの挨拶🤝クンクン


パピーリズと優しく遊んでくれているヴィヴィ💫



当然ですが、リズがきた時には先住犬のヴィヴィがすでに家にいたので、リズの母親?姉?として、面倒を見てくれていました。飼い主の想定以上に遊んだり、心配で見に行ってくれたりとよく気にかけてくれており、微笑ましく見守っていました🤱


パピーリズに負けてあげてる笑😆



その後、パピーパーティにも参加したりと、少しずつ他のわんちゃん達とも会う機会をつくり、ワクチン終了後に散歩デビューをし、保育園にも通っています。


でも何故か、ヴィヴィとしか、わんプロしないんですよね…🤔気のせい?んー?




他のわんちゃんと挨拶は問題なくできるし、わんちゃんは好きそうなんですけど、いざ、遊びに誘われると逃げ出しているように見えるんです😅


飼い主が気にしすぎ?たまたま気の合う友達いなかった?とポジティブ変換する時もありますが、リズが他の子と遊ぶところも見たいし、ヴィヴィに依存しすぎるのもよくないと思っています💦


そんな訳で、ヴィヴィのトリミングの時にリズだけドッグランに行ってきました!



わんちゃんより、飼い主さん達に自分から挨拶しに行って可愛がってもらってばっかりでした😅



まだまだ内弁慶なリズですが、少しずつ頑張っていきたいと思います。