今日も元気なシスターズ❣️


シスターズはご飯が大好き💕なので、ついつい興奮して早く食べなきゃ!と早食いになることが多いです。

噛んでる?っていうくらい丸飲みしてます😅


そんな訳で、あまりにも早食いをするので次のご飯までの間に胃液を吐くことがありました🤮

以前ヴィヴィのご飯を食べてる時間を測ったら1分以内に完食🍽️


早食い選手権してないし、わんこ蕎麦でもないよー😅もう少し味わって欲しいなぁ…



そこで‼️我が家では早食い防止のために2つの対策をしています‼️


一つ目は、必ず別々の場所でご飯をあげる🍚です。

お互いのご飯が見えたり、食べてるところが視界に入ると気になってしまうため、お互いが自分のご飯だけに集中できるようにしています🐶


並んで食べる姿🐶🐶も可愛いと思うのですが、ご飯を丸飲みする我が家のシスターズには、ソロご飯を楽しんでもらってます。


とはいえ、それでもご飯🍚食べるの早いんですけどね😂ご飯好きなのはいい事だからね😅


ひとりご飯も美味しいねぇ😋ソロ活女子だね!



お互いを気にすることなく、夢中で食べてます🍽️

リズをサークル内にすることで盗み食いもなくて安心😮‍💨


二つ目は、早食い防止のお皿を使ってます。

(すでにやってる方も多そうです)


早食い防止の食べにくいお皿にしてから、胃液を吐くことがなくなりました!


元々プラスチック素材の早食い防止皿を使っていましたが、食べた後にお皿をぶん回して遊んだり、カミカミすることがあったので、現在は陶器タイプを使ってます😇


陶器タイプにして良かったのは、お皿が重たいから遊べない‼️硬いから噛めない‼️です。


あとはお皿が洗いやすいところも良かったです。

個人的にわんちゃんが食べた後のぬめりが気になるのですが、陶器だとぬめりがちゃんと落ちているか分かり易いように感じました。

そして、食洗機も使えます🫧し、熱湯消毒もできます。

私はあんまり使わないですが、電子レンジもokのようです。


我が家ではバラの花デザインのを使ってます💐

少しでも食べる時間を長くするために仕切りが多そうなのを選びました!


今日も美味しく食べる姿が見られて幸せです😃

URBAN DOG TOKYO