お祝い 30週突入〜!!


そんなきょうは健診です!

ひさびさの経腟エコーもあり、ドキドキしてます。


2日前から、蹴る場所が右上腹部から膀胱、直腸あたりに多くなってきたので、

これは逆子ちゃんになっているのでは…!?

と不安で不安で…。


明らかに、、、ちがう!チーン



今朝、ダンナに、

やっぱおかしいわ。
カイザーなったらどうしよう(;_;)


と言ったら、

下から産むより痛くなくて良いんでない?
あなた陣痛に耐えられそうにないもん笑笑


と心無いひとこと…!



カイザーが痛くないだと!?

はぁ!?


おまえはバカか!? 笑い泣き       (←出川のマネ)



まぁ、お子がげんきに動いてくれていれば

それで良いんです。


いろいろ望んではいけません。

なってしまったものは仕方ないんです。



きょうのエコーをおたのしみに!





てゆーか、

私のまわりの男どもは妊娠、分娩に関して知らないことが多いから

無神経な発言が多い気がする!


まぁ所詮他人事だし、孕む気持ちを理解しろなんて無茶なのかもしれんけど。


妊娠初期の頃、父親に、

無痛分娩にしよっかな〜♩と言ったら、

下から産んで母親になるんだ!
痛みに耐えてこそだ!

と最近ドラマとかでよく聞く、訳わからんセリフを返されたことがあった。



しょーもなっ!と思う反面、

家族に理解されないってことは複雑な気分になるんだなぁ、と思った。





無痛分娩に関しては、硬膜外麻酔にしっかり対応できる施設であれば受けたい、というのが本音だけど、

自分の知ってる範囲でそういう施設がなかったから今回は自然分娩にしました。


働いてるとき、
麻酔科の先生が脊麻してるの見てると、
患者さんによっては何件かに一件は呼吸や循環動態が変化したり、アレルギー起きたりして何らかの処置が必要になってるところに遭遇した。


早急な昇圧剤投与や挿管など、
この一連の手技に慣れた麻酔科の先生の元でないと不安だなぁと思ってしまう(^_^;)



あと、緊急事態に必要なのは、人手。

ガチの急変では一人で全部やるのは難しいし、いつもと違うこと起こると誰でもテンパるとおもうんだよね〜





まぁもちろん、無痛分娩をしてる先生方は
そんくらいできるわ!急変時を想定してやってるに決まってるだろ!
っておっしゃるだろうけど。



とにかくクリニックと総合病院のオペ室では環境が全くちがうから、私はビビっちゃった。というだけです。




※あくまで個人の意見です!!
無痛分娩やってるクリニックに対しての批判中傷とかではないので悪しからず!





なんか逆子ちゃんの話題からとんで変なしめになってしまった!





また健診が終わったらご報告します!