まさかのトップ当選でした!

 

 

ご支持頂き、ありがとうございます。

 

選挙戦前半の反応は非常に薄くて、「落選するんじゃ。。。」と、思うほど。

 

他の候補者とも情報交換すると、みなさんそう感じてらっしゃいました。

 

何故、関心が薄いのか? 

 

(誰が政治家になっても一緒でしょ?)

 

しかし、政治家どころか、1県民の声、1本のメールで世の中変わります。

 

直近では、数人の子供を育てるシングルマザーの方からのメールを頂きました。

 

「私立高校の授業料補助は隣の府県に通学する人は貰える。

 しかし、隣の隣の県、奈良や滋賀に通う子供は貰えない。これっておかしくないですか?」

 

確かにおかしいですよね。 

 

行政区割りなぞ、子供には関係ないことです。

 

議会で議論すると課長も知事もなんでだろ?っていう反応。

 

ということで、4月から授業料補助の対象者が拡大されました。

 

これは県民の方からのメールがきっかけですが、対象が拡大されたきっかけは利用者が知る由もありません。

 

いち県民の方の声でも変わるのですから、

 

政治家が変われば、税金の使い道もルールも確実に変わります。

 

みなさん気づいてないだけ。

 

 

ぜひ、お住いの政治家に様々な具体的な提言、利用者の声を届けてみてください。

 

より良い政治、より良い世の中は政治家だけでなく、みんなで作るものです。

 

それでは、3期目もしっかり結果を出していきます!!