オミクロン株の

拡大と共に

オミシゲル会長の

TV出演縮小

淋しいような

良かったような・・・

 

 

言語学者の川添愛さんが

ラジオ番組に

 

ダチョウ倶楽部の

”絶対に押すなよ!” は

AIが理解するか

という問題を取り上げていた。

 

 

 

AIは完全なる善悪の

判断はできない

 

いかにAIに教えるか

 

同じ動作をしても

他に判断するものが無ければ

絶対に押すなよ!

では

AIは押さない と判断する

 

”絶対に” は 押せ の合図

という取り決めであると

AIに理解させなければならない。

 

文字通りの対応をするか

取り決め通り対応するかで

左右される・・・

 

笑いがわかるかどうかも

判断の分かれめか?

 

きらい、きらいもスキのうち

も同じ・・・

 

また

今何時かわかりますか?

今のAIなら単に

”イエス” ”ノー” だけ

 

キチンとした時間をいうべきと

相手の意をくめば

”はい、何時何分です”

と答える。

 

AIまだまだ研究必要

パターン認識?

意味は理解?

 

ちょっとしたおせっかいも

AIには必要?

 

まだまだ未知であるとの結論

人間の方が複雑なのかな?