鏡開き今日は1月11日(おっと、いつの間にか12時過ぎていた…正確には昨日か…)鏡開き~正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日本の年中行事。神仏に感謝し、またその供えられたものを頂いて無病息災を祈って、汁粉、雑煮にして食す。我が家はきな粉餅にして頂きました我が家のお供え物の鏡餅は市販の小さいのパックから出して一口大にカット本当は、刃物で餅を切るのは切腹を連想されるので、木槌や手で割り、切るではなく開くと言うらしいです😅餅をチンしている間にきな粉に砂糖とお塩を入れて~出来上がり~自分の家で作ったお餅をお供えしていた頃は、カピカピになったお餅を金槌で叩いて細かく割って、アラレにして食べたなぁ~今は真空パックのお餅なので、そんな食べ方もしなくなったな…