HO 12月号 | おばちゃんの独り言だべさ

おばちゃんの独り言だべさ

気がつけばアラ還世代。
ボケら〜っとした毎日。
にゃんこ、趣味、適当ご飯…
それからイラっとした事などなど、
暇つぶしに見てって下さい(^O^)

HO12月号に我が町の情報がいっぱいウシシウシシ
{650801B7-9853-4FFD-9E03-69F788045EC2:01}


究極の地酒造りのコーナーで
▼小林酒造
{B8621C86-9E14-49C2-869F-B20DE917FD88:01}
仕込みの様子や
杉玉、
「小林家」
{C9B872A0-0721-48D6-BAA3-2A7502AE1283:01}

酒蔵と売店にはちょくちょく行くんですが、
まだ「小林家」の見学に行ったことはありません
ぶー
今度行ってみなきゃウシシウシシ





ワインと楽しむそらちの逸品のコーナーで
▼三富屋のかぼちゃコロッケ
▼もろはしのチョリソー
{C5AC3352-B289-420C-8B2A-0DC6F9C76EDC:01}




地元民の行きつけコーナーで
▼earth
▼三勝
{87844843-680A-4DE9-A436-8434510337CF:01}


特にearth
私は一押しですよ~
お店の前を通る度に、お客さん入ってるかな~と心配してしまう…
もっと、知られたらいいのになぁ~って
テレビとか雑誌に載ればいいのになと思っていたので、嬉しい~
{51583E96-8E3D-4C3E-8214-BA3A66612BF1:01}




街中カフェのコーナーで
▼東京堂コーヒー店
ここのコーヒーが好きになると、他のコーヒーでは満足出来なくなるよ~
{FF591306-C9B6-4E05-AA31-DFFE27FAD55C:01}




空知のロングセラー商品のコーナーで
▼谷田製菓のきびだんご
{EBE27A44-DC17-419D-BD49-0FC29D1F2D98:01}





地元ではありませんが
▼月形町の「樺戸集治監」の記事も
{7F9694DA-379F-4BFD-95B5-297323EE410F:01}
先日、旦那さんが月形町の町長さんのお話を聞く機会がありまして、樺戸集治監の話に興味を持ったそうです
で、「今度行ってみたいね」って話していたんですよね