京都へ行ってきましたぁ。

阪急で河原町まで行って、祇園を通って、

 

八坂神社の前を通って、

京都霊山護国神社へ。

まろんさんのブログに触発されましてねぇ。

前は八坂神社とか高台寺は行ったけど、そこから清水寺に行っちゃったんで、

護国神社は行かなかったんですよ。

幕末に亡くなった志士から、先の大戦で亡くなった兵士迄祀られてます。

 

こんな感じね。

 

坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓。

ん~、亡くなっても一緒なのか?奥さんの立ち位置はどうなる?

 

他にも桂小五郎とか、久坂玄随、入江久八などなど有名どころもたくさんありますが、

 

おお、これは古高俊太郎!新選組に捕らえられ拷問にかけられて、

攘夷志士の会合を喋ってしまった結果、池田谷事件が起きたといわれてますね。

 

こちらは村田蔵六、世間では大村益次郎の方が通りがいいかな?

 

他にも、平野國臣とか他藩の人のお墓もたくさんありましたよ。

あ、坂本龍馬と中岡慎太郎は土佐藩だもんね、長州藩じゃないのにおんなじ一角にあったな?

坂本龍馬は海援隊を作った人で、いわば海運業の走りだから、しっかりお参りしておきましたよ。

菱垣回船とか樽回船、北前船なんかも海運業の走りなんでしょうが、ちょっと違うかなぁ?と。

 

神社は東山の丘の上にあるんで、京の街が見渡せますよ。

八坂の塔は今日で一番古い塔だっていわれてますね。

左寄りに、京都タワーが見えるかな?

 

坂を降りると寧々(北政所)の道。

高台寺へ行きますよ。

 

めっちゃ暑いのに、涼しく見える。(笑)

 

いいですわねぇ、日本の夏、みたいな感じで、外人さんだらけ。

 

外人さんは、こういうの見て、日本だわぁって思うのかねぇ?

話しかけられたので、ちょっと返事してたら、周りに外人さんが集まっちゃって、

俄かコンダクター状態に。

調子にのって、この完成した風景もいいけど、門の造りなんかも見てみてくださいな。

表と裏で造りが違うでしょ?瓦の紋も違うでしょ?これ、意味がありましてねぇとか、

これは入母屋造りといいましてね、ああ、これは檜皮葺、見た目だけでなく防虫効果もあったといわれてますねぇみたいに勝手にガイドしてあげました。

無料だもん、お得だったんじゃないですかねぇ?(((*≧艸≦)ププ 

 

嵐山へ。

ここも外人さんと修学旅行生だらけだったぁ。

昭和の中学生は修学旅行でここに行くと、龍とか虎の刺繍が入った財布とか、木刀を買っちゃうのが常でした。

今はそういうもの売ってませんねぇ。(笑)

(関東だと、中学校の修学旅行は京都奈良二泊三日なのです)

 

お昼過ぎたので、蕎麦手繰りながら冷酒をいただく、と。

厚揚げも胡麻のタレがかかってて旨い。

隣の席の外人さんが、ずーっと見てたので、これ注文したいの?って聞いて、注文してあげました。

外人さんが多いから、もっと写真の多いメニューにしてあげたらいいんじゃないかなぁ。

 

って感じで、早めに帰ってきましたよ。

あんまり暑いところうろちょろしてると、家事できなくなっちゃうもんね。

 

で、ホントは京都に行った目的は、亀岡でこれを買うことだったんです。

以前、城廻りに行ったときに、偶然見つけた窯なんですが、龍善窯っていうのが亀岡にあって、

湯のみを買ったんですが、とっても使い心地が良かったので、同居人にコーヒーカップを買ってあげたんです。

それ、同居人も使い勝手がいいって毎日使ってたんですが、誤って割っちゃったらしくて、

8月に帰った時に怪獣のカップを代用してたんですが、何かしょんぼりしてたから、また買ってあげようと思って。

とはいえ、それだけのために京都に行くのもなんですからねぇ。

亀岡は神戸からだと嵐山を通るし。

 

左側が、こぐが使ってる湯のみ。

これ一つで、酒もワインもお茶も水も飲みますよぉ。

もちろん横浜にもこぐの使う湯のみが置いてあります。

酔いどれ連れて行ったこともあって、奴はビール用に大きめのを買ってました。(笑)

 

龍善窯 (ryuzengama.base.shop)

亀岡市のふるさと納税でも出品されてますよ。

 

さて、土曜に遊んじゃったので、日曜はせっせと家事をしますよぉ。