トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


 天気が続いているこの頃 出来る事を少しでも進める為 本日の活動を続ける大島災害ボランティアセンター  センター運営の方々、ボランティアセンターに参加してくれている方々、差し入れをしてくれている地元の方々 本当にお疲れさまです! そしてありがとうございます!?


 

 

トム吉の   災害支援活動ブログ



トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


 初めて行くお宅、この頃行かせてもらっているお宅、以前入ったお宅など 作業の新着状況を覗かせてもらいました。 

 

 綺麗になった床下、少しずつ進んでいるお庭、本日から始まった家財、土砂出しなど マチマチではありますが 確実に進んでいる大島の災害復旧 活動! 

 


トム吉の   災害支援活動ブログ


運営側では 依頼を頂いたお宅の方々の声  まだ必要なお宅、既に終わったお宅など整理をしなくてはいけない 時期になっています。



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

残りの依頼案件約30件近くになっています。 細かい作業が残っているお宅やもう少し手のかかるお宅など お宅の方々環境や被害状況など人それぞれです。 その方々の状況に合わせて お手伝いさせてもらうことも大切な支援のタイミングです。 

 片付けて欲しい思えた時にお手伝いさせてもらう事も 大事な心使いだと思います。


トム吉の   災害支援活動ブログ


 それにしても この大島の方々のおもてなしは本当に暖かいです。 災害ボランティアセンターには毎日の様に沢山のお菓子や果物が届いています。






トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 

 一輪車を使い、ダンプを使い 作業をしている今 一気に片付けが進み いくつものお宅の方からありがとうと言う声を聞かせてもらいました。



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 今回の災害で大きな被害があった地区 山には大きな爪痕が残っています。  山を背に生活をしている大島の方々にとって 今回の災害の傷は本当に大きなモノになります



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 夕方 泉津地区を担当している「OPEN JAPAN 」の肥さんから  応援の連絡があり明日の雨の為 土嚢の片付けをすることに。。。。


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 そんな本日 地元の方とちょいとご飯を食べる機会がありました。 これまでの事、これからの事 地元の方々の想い感じさせてもらう時間になりました。 ありがとうございます!?




 最後に 石巻で活動を続けている「OPEN JAPAN 」の助さんが 南のフィリピンに向かう様です。 災害支援の大先輩  応援することfでここ日本にいてもやれることがあります。 お力をお貸し出来る方は是非 お願いします。 





tom