トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 朝起きると外はあいにくの雨が降っていました。  午前中約束をしている現場に一度下見に行ったり、他の現場の様子を覗きに行ったりと 朝から少しだけあっち行ったり、コッチ行ったりしながら 雨の事を考え本日の作業段取りをする事

トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ


 雨が降ってしまい本日の大島災害ボランティアセンター は 午前中 中止になってしまいました。 朝から 続々と集まってくるボランティアに参加する方々  少しの時間待ってもらい天気と相談をさせてもらい 少し遅めに派遣することに。。。。



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 解体が決まっているお宅の家財出しをしたり、お店の倉庫から土砂を出したり、詰まった側溝の土砂をかき出したり、 スコップ片手に水分を含んだ土砂を運び出す作業!?



トム吉の   災害支援活動ブログ


 お昼近くになると雨も上がり 天気が回復してきました。 本日もありがたいことに沢山の差し入れがあり センターの休憩スペースには 沢山のおにぎりやパンが並んでいます。 地域の方々の感謝の想いがこうゆう所に感じさせてもらい。 本当に嬉しくなります。 ありがとうございます。

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ


 午後には時折 覗かせてくれる青空もあり 天気の回復と同時に島内の方々でしょう 沢山のボランティアの方々が集まってきてくれました。 男性の方、女性の方、年配の方、中学生の方、2歳の方など 自分が出来ることをやるこの気持ちが 災害ボランティアの「はじめの一歩」なのかも知れません!?



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ


 その様に沢山の方々がボランティアに参加してもらえたお陰で 午後からも沢山のお宅に行くことが出来ました。 中でも被害の大きな地区で行きたかったお宅に行けたのは 本当によかったです。災害発生から3週間が経とうとしている今 被害状況と比例して 少しずつ復旧のスピード違いが出てきているように感じられます。 勿論 ただ今も捜索活動が続いていて 作業の邪魔にならないように 復旧活動は少しの間 静かにしていた地区もあるのも現実です。 そのお陰が。。。。!?

 

 しかし 少しづつですが 綺麗になっていく道、地域、住民の表情の変わり様が 本当に嬉しく 作業、活動に関わらさせてもらい 感謝です。 ありがとうございました。

 


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 そんな 本日 道では大きな自衛隊の重機が移動していました。 それにしても通常の道にこんな大きな重機が走っていると言う この景色!なんとなく不思議な感じます。 

 

 また 本日から沢山のお宅を回る際に 何か新しいものがあれば。。。。 っと思つつ連絡させてもらいました。  


最後にこの三連休でなんと1022人の方々が来たそうです。




tom