トム吉の   災害支援活動ブログ


 今月は滋賀県や京都など西日本のた台風18号の災害支援をさせてもらたり 16日 台風26号の影響で災害が発生して伊豆大島の方に来させてもらい 災害支援のお手伝いをさせてもらいます。 


 災害ボランティアセンターの立ち上げや現場などの現地を走り周りながら 災害支援をさせてもらっています。

 今回の災害地 東京都と言って伊豆大島と言う島で起こってしまった 大きな災害 いつもの以上に色んな事が難しく 資材や宿泊、車など 災害ボランティアセンターにとって必要なモノがなかなか揃わず 始まりはいつも以上に難しい環境でした。

  また 島と言う事でいつも以上に見慣れない雰囲気の私ですが 少しずつ顔を覚えてもらい 受け入れてもらい始めています。 毎回 感謝させてもらう地域の方々への「受け入れの力」 本当にありがたく思います。




2013年 9月各地から応援して頂いた方々(順不同)


岡澤 烈志さん

本田 達哉さん(2)

アリタ イチロウさん

関口 利夫さん

佐野 裕子さん

飯塚 康雄さん

光永 俊治さん

中路 孝子さん

カマシシャキョウ ショクインさん

タキイ シオリさん

ナカハラ ヒサシさん

新大阪健康道場 さん(津田さん)

中川 数信さん

岡澤 烈志さん



 本当にありがとうございました!?



 また 今回も勿論のことですが 日本各地の方が応援して頂いているお陰で こうやって島に渡り 車を借りることが出来 災害支援を関わらさせてもらっています。  少しでも災害地を感じ 行動に移して欲しいと思い 書き始めたこのブログも気が付けば 災害直後は沢山の方々が覗いてもらえるブログになりました。 現場の状況、自分の町の状況、災害地の今など 少しでもこのブログで情報収集に役立てばと思った居ます。  そして 皆さんから頂いた応援の気持ちを ブログで発信することで これからも自分自身の行動を報告したいと思います。





今月9月の活動で使った活動費をご報告したいと思います。


 交通費        \37,847

 通信費        \10,203

 道具、資材     \ 5、960

 車維持        \33,280

 食料         \13、621



 西日本から走る高速代やガソリン代を始め 大島までの船などの交通費 また 車のレンタカー代など 島での活動に使うモノに使わせてもらいました。  これから ちょっとした宿泊ベース内でも使わせてもらいたいと思います。 


 今回 大島社会福祉協議会の方々をはじめ 東京都社会福祉協議会の方々 地域の方々など う受け入れていただき ありがとうございます!? そして これからもよろしくお願いします。


これからも災害が起きた際 少しでも早く現場に行き 少しでも多くの情報を発信し災害支援の形作りのお手伝いをさせてもらえればと思います。 また各地で知り合ったボランティア仲間と情報共有し 少しでもスムーズな支援の形が作れればと思います。 これからも暖かい応援よろしくおねがいます!?



今月 活動報告!


○緊急支援



トム吉の   災害支援活動ブログ


 10月17日から伊豆大島に入り 被害状況の把握、災害ボランティアセンター の立ち上げ、運営のサポートをさせてもらっています。 



トム吉の   災害支援活動ブログ


これからも災害が起きた際 少しでも早く現場に行き 少しでも多くの情報を発信し災害支援の形作りのお手伝いをさせてもらえればと思います。 また各地で知り合ったボランティア仲間と情報共有し 少しでもスムーズな支援の形が作れればと思います。 これからも暖かい応援よろしくおねがいます!?

恥がしながら 今回も「口座番号」を乗せさせてもらいたいと思います。 賛同してもらえる方が居られましたら 暖かいご支援のほどよろしくおねがいします!?




  郵便局の口座をお持ちの方


記号  14760  番号  6772101


なまえ サイガイエヌジーオー ユイ ユイ




  郵便局以外の口座の方は

 

店名  四七八(読み ヨンナナハチ)   店番  478


口座番号  0677210 




 また 皆様からの暖かい支援で活動をさせてもらったご報告は 毎月末にご報告させていただきたいと思います。

  


  因みに 先月の活動報告はこちら です。



 台風27号28号と10月の後半になっても発生するただ今の日本の気象状況 また 豪雨など以前とは比較してはいけないくらいの大雨の被害などが各地で起こった今年の夏 今後の災害支援を考える前に 防災、減災のソフト面を強化することも大切なのかもしれません!? 


トム吉の   災害支援活動ブログ

    

  災害NGO 結          前原 土武