トム吉の   災害支援活動ブログ


 朝方4時から大雨になり 目を覚ました本日の萩での一日 


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 雨で多くなった川や気になる裏山の土砂などが見て周る本日の朝 台風情報に耳を傾け 中止になった萩市災害ボランティアセンター に向かう事にする私 



 それにしても最終日の本日ボランティアセンターを中止で閉めてしまうのは 本当に残念です。 何より 残っている案件が気になります。

 

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 以前置いて置いた資材がまだ片付けていなかったので 本日来てくれたボランティアの方にお願いして軽トラックで回収させてもらいました。 

 それにしても 本当に今日一日は雨が降る事降る事 強く降っては少し止み また降る出す 


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ



トム吉の   災害支援活動ブログ

 一通り 気になるお宅へ顔を出し 現場を周った後 ボランティアの方々が泊まっている保険センターへ 


先日から計画していた阿蘇で取れた野菜とお肉を使かってカレーを作ってくれていました。

 

山口市内でハワイアン料理「トニーズラハイナ 」を経営している村さんや阿蘇のiちゃんを中心に約100人分のカレーを作ってくれていました。 因みに 昨夜から肉の筋を煮込み柔らかくなったお肉は最高です!?


トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

 そんな100人分のカレーの炊き出しが出来るのも 少し遠い阿蘇から後方支援してくれた方々がいたから出来るのです。 気が付けば約1ヶ月以上離れている阿蘇に 申し訳ないと思いながらも感謝です。 協力してくれた方々 本当にありがとうございます!? また 以前 送って来てくれたお祭りで書いてくれた応援フラッグもしっかり飾らせてもらっていますよ。 ありがとうございます!?


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


 お昼過ぎに災害ボランティアセンターに行き センター長さんからの簡単な挨拶で締めくくり 約1ヶ月の長い様な短い災害ボランティアセンター 少し寂しいですが閉所した萩市災害ボランティアセンター  これから先は 地元萩市の方々で長い支援をしていくそうです。 通常の業務を行いながらのこれからの支援 色々と大変ですがゆっくり一歩一歩歩んで行って欲しいと思います。 一ヶ月間 本当にお疲れ様でした!?


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

また 本日 大雨になり避難所が開設する事になったので避難所や小川地区のお宅に顔を出させてもらい カレーの差し入れをさせてもらいました。 いきなりの訪問にも いやの顔をせずに受け入れてくれた地元の方々 本当にありがとうございました!?



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 また 明日から島根県の浜田市に支援に入って活動をする予定にしている私  萩市の田万川地区で使っていない水やタオル またボランティアの方々が持って来たマスクや軍手を 浜田市災害ボランティアセンター に持って行きたいと思います。   



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 また台風などで少しゆっくりする事が出来た本日 久しぶりに温泉に入る事が出来ました。  被害に遭った地域の方の為 災害から一ヶ月以上経っている今も無料で被災者に無料で解放しています。また 長い間に渡り ボランティアの方々にも無料開放してくれた 田万川温泉さん 本当にありがとうございました!?



 さぁ~ 台風でゆっくりさせてもらい 明日からまた走りたいと思います!?





tom




ただ今のお知らせ!&近日の予定!?




 緊急支援!?


 七月一杯 萩市災害ボランティアセンターで緊急支援をさせてもらいました。 25日に豪雨で被害出た島根県 八月の明日から 島根に入り支援していきたいと思います。
 


 ○江津市災害ボランティアセンターの情報はこちら から

 ○浜田市災害ボランティアセンターの情報はこちら から

 ○邑南町災害ボランティアセンターの情報はこちら から



$トム吉の   災害支援活動ブログ
"kiroku"プロジェクト(写真をクリック)の 予定!?


トム吉の   災害支援活動ブログ

「ひまわり大作戦 」(写真をクリック)の予定!?

 


 また 

 先月の活動費の報告と応援のお願い