愛の魔術師・風羽とむ-恋愛マネジメント -2ページ目

愛の魔術師・風羽とむ-恋愛マネジメント

簡単な恋愛マネジメント術を伝授します!

信念開けましておめでとうございます。

冒頭からふざけている城野富舞です。笑

今年の目標を設定するという意味において、

信念を開示するということでも良いかななんて思いました。


グレゴリオ暦の新年は、明けましたが、

実際の1年のスタートは、立春の24日からですね。

今月は、年変わりを楽しむ月になりますね。



 崇高 

皇紀2676年 丙申年。

太陽の丙火が夕刻の申時にさしかかり、日が落ちている様子です。

夜には夜の役割

昼には昼の役割

それぞれの役割があります。

その為、今年のキーワードは、執着や固執です。

自分の欲の為に執着したり、固執しないことです。

キレイな夕日を見る時に一人で見るよりは、

恋人や家族や友人と一緒に見た方が感動を共有できます。



政治の世界では、権力に固執しない。

経済の世界では、独り勝ちしない。

生活においては、物に執着しない。

人間関係にいては、自分の殻に閉じこもらない。
でも、人に依存もしない。

老荘思想のようにあるがままを楽しむことがよいかもしれません。


あるがままに過ごしただけでは、
あっという間に1年が終わってしまいます。

やりたいことなど少しずつでも楽しみながら始めるもの良いです。


自分の祝命にあったことを見つけてトライしてみてください。

自分の才能を生かすチャンスにつながるかもしれませんよ。

7月5日のチラシですが、写真で撮影しました。


何度やってもボケますね。

チラシ 
くっきりしたチラシでないのでしょうがないかもしれませんね。笑。


7月5日の演目ですが、ギター演奏は、見送りました。


機材の状況が分からないので、
当日、キチンとした音を提供できるかわからないからです。

 

様式美の世界全開でいきたいと思います。


オープニング


オスカル~って感じで歌いますよ。


最後は、この曲



やりたい放題、楽しみますぜ。

ヴィジョンクエスト・Vision Quest


人生は、ヴィジョンを探す旅。

他人からすれば馬鹿バカしいことも自分にとっては、
大いなるヴィジョン。


そんなたくさんのヴィジョンがあるから、面白いですね。


イベント続きの週でした。


27日は、代々木公園野外ステージで、


マイケルジャクソンのスムーズクリミナルを踊りました。


マイケルジャクソン 
楽しかったですね。


アイドルの卵さん達もたくさん出演してましたね。


マイケルのヴィジョンは、キングオブポップの称号に相応しいですね。


75日は荻窪タウン7 8階のイベントに参加します。


13:0017:30で、何と1000


15:00位までは、ずっとフラメンコの演目らしいです。


東哲一郎先生の30分のショーで、マイケルやります。


そして、城野富舞の演目も約10分あります。


ここで、自分が掲げたヴィジョン。


10分ボレロを踊るか?


色々な事をするか?


そして、決めたヴィジョン。


まずは、ギターソロ。


そして、歌。


ベルばらを歌いますよ。笑。


最後にダンス。


ダンスは、タイムトゥセイグッバイです。


東先生とのスムーズクリミナルも見どころですね。


自分が出来る事を全てやってみようと思いました。


ヴィジョンは、個性です。


世知辛い世の中には、ヴィジョンが必要です。


楽しみましょう。

計画を立てるのって億劫だったりしますよね。


優秀な人は、計画を立てて遂行できる人のことを言うのだと思います。


計画は、空想や直観から生み出される抽象度の高い内容を
言葉や数値化で表現することで完成します。。


空想や発想がたくさんあっても、
現実化のハードルを越えないといけないですね。


これが、本当に大変だと思います。


孫正義さんの祝命は、実業家というよりは、発明家ですね。


アイデアが、ドンドン湧いてくるでしょうから、


朝三暮四で幹部や社員の方は、大変だと思いますね。


アイデアを次から次へと実現させている所を見ると、
賛否両論はあるでしょうが、偉業を成し遂げている方ですね。


アイデアも6割完成で、販売する位で良いのかもしれません。


アップル、マイクロソフトは、典型ですね。


販売、不具合、ごめんなさい、修正しましたって、感じですよね。


当然ですが、それが出来る業種と出来ない業種がありますよね。


世の中には、埋もれている多くの天才がいるのだと思います。


今では、個人レベルで、情報を発信できる世の中になり、
便利になりました。


孫さんのようにとにかくやってみるという姿勢は、勉強になりますね。

計画 

人は自分のことで忙しい。


情報の取捨選択について記述しました。


人は、常に自分のことで忙しいという事実があります。


利己的というよりは、忙しすぎるのです。


多忙 
一日を分けると、自分の時間、仕事の時間、家族との時間。


これを24時間で行うわけだから、忙しいのです。


この記事さえ、内容の善し悪しに関係なく、
多くの人に読まれることはないと思います。


それは、多くの人が忙しく、
ブログを読む時間も情報の取捨選択の一つだからです。


多くの有名人や芸能人のブログもコアなファンくらいしか、
なかなか読まれることはないのでは、ないかと思います。


炎上したり、ポータルサイトのニュースになれば、
一時的にPVは上昇しますけどね。。


まずは、他人の人生よりは、まずは、自分の人生。


自分の事にフォーカスをする。


自分の出来ることを大切にする。


そして、社会に自分しかできないことを提供する。


さらに、もっと広い視野で、
色々な時間をユニークに活用すると人生は面白くなるかもしれません。


人は、生まれもって不自由です。


しかも不平等です。


色々な制約は、しょうがないです。


赤ちゃんは、ひとりで成長することはできないです。


人は、空を飛ぶ事はできませんし、
酸素を体内に供給できなければ、当然ですが、死を迎えます。


人生は、30000日。


良くて約82年の人生です。


人と違う自分だからこそ、自分に出来ないことをやる。


所詮、遊びの人生劇場ですよ。


そう考えると悩み苦しむのが、なんだか勿体なく思えます。


自分の人生劇場の台本に必要な情報だけあれば、
何だかんだで生きていけますね。


日々是好日


今日も良い一日を