※10月8日(木)の記事になっていますが入庫時は日付が10月9日(金)に変わっている仕業です
14/16の停留所に停車
無論、14月16日ではないですよ!(笑)久し振りに起終点を除いた途中停留所が16個有る新人路線に乗務しました。そのうち14個の停留所に停車しました(´Д` )富蔵が入社した頃は所要時間が短く設定されていて日常的に遅延が発生してしまう状況に悩まされていましたが数年前にダイヤ改正を実施して所要時間を盛って余裕が生まれた事に加えて道路が空いていたので各駅停車状態でも起終点での巻きが十分に確保出来たので良かったです!
さすがに夜間はガラガラ
朝晩は激しい渋滞が発生する事が多い路線でしたが20時過ぎの出庫だったので1周目からスムーズな運行でストレスを感じずに乗務出来ました。
寝込み客に対する挑戦
正確に言うと“循環線”という扱いではないのですが雰囲気的に循環線風になっていて終点としている箇所を跨いで乗られるお客様が夜間は特に多くなり営業所としても黙認している路線に乗務しました。起点からだったかどうかは記憶には無いのですが少なくとも前半で寝込んでしまった男性客に気が付きました。終車や深夜バスであればさすがに起こしますがまだまだ終車までは時間に余裕が有ったので終点の僻地に到着しても敢えて起こしませんでした(笑)。こうなるとこっちも意地になってしまうんです(意地悪?)。何処まで寝ていられるかな?と必要以上に丁寧な運転に努めました(笑)。快適な睡眠を邪魔しないように車内放送も最小限に抑えました。運転操作に関してはまさに《ふんわりアクセル やわらかブレーキ》です。結局、復路の終点まで起きることは無く富蔵が完全勝利しました!( ^ω^ )1周走り終えた所で寝込み客の所まで行って「お客様!終点ですよっ!」と声を掛けるとガバッと起きて慌てて降車されました。仕事には何か楽しみを見出さなければいけませんからねぇ(笑)。
