路線バス乗務日記【2015年09月17日(木)】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

予備勤務の時間を2時間以上も延長‼︎
雨が降っている中、後輩Kさんと二人で予備勤務に入りました。予備車や乗務員交代時に使用する社用車の日常点検をした以外は喋っていました。突発欠勤者が出てしまったようで後輩Kさんは一日中予備勤務だったのでその欠勤者の仕業(9時頃出庫)をそのままやる事になっていました。富蔵は7時30分出庫で現地(某駅)で運行調整をするK助役を乗せて増便対応待機の為に某駅へ向かったのですが営業所を出た直後から道路はかなり渋滞していました(´Д` )K助役は「富蔵ちゃん!トイレ(大)に行きたくなっちゃったから急いで!」と先を急がせたりしてきましたσ(^_^;)「富蔵ちゃん!マジでもう無理!何でこのバスはトイレ無いの⁉︎」と言ってきたり(笑)。ロータリー内に有る関係者専用のトイレへ横付けして助役が降車して待機スペースに格納してしばらくしたら助役はスッキリとした顔で戻って来ました(笑)。某駅を発着する所管路線の運行状況を確認すると既に若干の遅延が発生しておりそうこうしているうちに大幅な遅延運行となった事によって富蔵は増便運行をしました。ワンストロークが短い路線で1周2周…と結局は5周も走る事になってしまい10時00分までの予備勤務は延長となり入庫した時は12時を過ぎていました(^_^;)延長分は時間外として貰える物は貰える(まっ、お金ですね!)ので不満は無いですが乗務自体は疲れました。肉体的に?いえ、精神的に。というのも…朝の通勤通学ラッシュ時間帯の大雨の影響で交通量が激増してかなり酷い道路渋滞となっていて10分以上も全く動かないほどだったのです。さすがにお客様の中には痺れを切らして「ここで降りたいんですけど…。」と言われる方もいたり。今後の為に「本来であればバス停以外での降車は出来ない」と説明をさせていただいた上で停間ではありましたがやむを得ず特例中の特例で側方の安全を確認して便宜降車させました。時間を気にするお客様の様子が嫌でも目に入り急いで少しでも早く駅に着きたいという気持ちは有るもののどう頑張っても前へ進まないので辛かったです(>_<)
{4ACE4AC0-56B3-4004-BFBF-3C5D52F589EB:01}