~ 各 種 デ ー タ 編~
■乗務年月日および曜日
2013年02月03日(日曜日)
■天候
晴れ
■勤怠種別
本務
※【出勤】
①本務=月間個人勤務表作成時や交番表に刷り込まれている本来の勤務
②変番=月間個人勤務表作成時や交番表に刷り込まれていた本来の勤務内容を変更した勤務
③変出=本来の公休日を別の日に振り替えて出勤した勤務
④増務=所定労働時間外勤務
⑤公出=公休日に出勤(休日出勤)した勤務
※【休み】
①公休=休日
②変休=本来の公休日を別の日に振り替えた休日
③年休=年次有給休暇による休日
④計年=計画年休による休日
⑤特休=特別休暇による休日
⑥有休=その他の各種有給休暇による休日
※【明け】
深夜明け=深夜(急行)バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約31.1km+α(教習時の運転距離)
■本年累積走行距離
約2153.4km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約85783.9Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。また、契約輸送の距離は含む時と含まない時が有ります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
混雑無し
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
完全な赤字的少客
■事故(車両・運行・営業)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式)/車名(メーカー)/長さ(大きさ)/前ドアのステップ数/【特記事項が有る場合は記載】
①PA-KR234J1改/日野/中型/ワンステップ
②PA-LR234J1改/日野/中型/ワンステップ
③QKG-MP35FP/三菱/長尺/ワンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】 ※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
無し
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)・出庫種別の変更などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は拾得時刻や品名を可能な限り記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
05時58分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
13時00分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
05時間55分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り/上記の勤務時間に含む)
00時間00分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
06時間17分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れ時間も含む事とします。
【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆☆★優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:95点/100点(安全運転点数:47点/50点 経済運転点数:48点/50点)
二本目:***点/100点(安全運転点数:**点/50点 経済運転点数:**点/50点)
三本目:***点/100点(安全運転点数:**点/50点 経済運転点数:**点/50点)
~ 乗 務 内 容 編 ~
■表題
友達じゃねえから!(゜o゜)\(-_-)
■本文
◆一本目(2時間35分)
レアな出庫先へ回送出庫して某駅まで超ドル箱路線の区間便を運行しました。平日ならともかく日曜の朝となればいくらドル箱路線でもお客様は起点の始発停留所から数名しか乗らず終点某駅までノンストップでした。まさに当ブログのタイトル通り“ノンストップバス”でした(笑)。
発車時刻までまだ余裕が有りましたが乗り場に着けていた事ですぐに発車してしまうのでは?と思ったのか駆け込んできた若い女性が乗り込んでから財布を探しだしました。「一万円から!」というので「一万円札は使えないので両替しますね」と言いかけたところで「あっ!嘘!千円有った!」と言いながら払いました。完全なタメ口に唖然とする富蔵でありました(°Д°)友達じゃねえから!(゜o゜)\(-_-)と内心でツッコミを入れる事すら出来なかったのは残念ですが…(笑)。
乗務日記に書こうと上記の出来事をメモした紙をドア開閉スイッチ付近に置いていたのですが最前列に座っていたおばさんが覗き込んでいるのをミラーで気付いたのでもしかしたら見られたかも!?(´Д`)もし見られていたら恥ずかしい(^_^;)いつも信号待ちとかでメモるのですが置き場には気を付けたいと思います!(苦笑)
7時に某駅のロータリーにいたのですが平日であれば人で溢れ返っているが日曜日ということで閑散としていました。少ない乗車客の中にもスーツを着たサラリーマンもいなかったし。やっぱり多くの人は土日に休んでいるんだなぁと肌で感じました。
先頭で信号待ちをしていて青に変わり発進!すぐ先に停留所が有るのですが乗降客がいなかったので通過しようとするや否や後続の一般車に捲られました。当該箇所を走り慣れているならほとんどの場合、乗降客がいるので停車する停留所なので止まるだろうとの思い込みでしょうし逆に走り慣れていないなら緩やかな加速を待たなかったのかもしれません。いずれにしても不快です。上記箇所に限らず一車線のくせに無駄に道路幅が広い箇所が所管路線内には有り、こういった場所では捲られがちです(#`皿´)
【天使の囁き】まぁ、相手も急いでいるのさ。許してあげなよd=(^o^)=b
【悪魔の囁き】バスだってさ速度を出そうと思えば出せるんだからさ、バス停で待ってるかもしれない客なんて気にしないでその車を追い掛けて捲り返して塞いでさ、怒鳴り込んで泣かしちゃいなよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
優 し い 富 蔵 は 天 使 で す ♪
天使の意見を選んだので、そのまま平常心を保ちながら運行しました。
◆中休(1時間27分)
◆二本目(3時間00分)※教習
富蔵を含めて5人の教習生が実際にバスを運転して新路線についての注意事項やローカルルールについて班長から教わりました。
教習中の和気あいあいとした雰囲気は単純に楽しかったですしモチベーションが高まりました♪
個人的にはデビュー予定が今のところ無いのですが今からその日が楽しみです(^o^)