~ 各 種 デ ー タ 編~
■乗務年月日および曜日
2013年01月27日(日曜日)
■天候
晴れ
■勤怠種別
変番
※【出勤】
①本務=月間個人勤務表作成時に刷り込まれている本来の勤務
②変番=月間個人勤務表作成時に刷り込まれていた勤務の内容を変更
③変出=本来の公休日を振り替えて出勤
④増務=所定労働時間外勤務
⑤公出=公休日に出勤(休日出勤)
※【休み】
①公休=休日
②変休=本来の公休日を振り替えた休日
③年休=年次有給休暇
④計年=計画年休
⑤特休=特別休暇
⑥有休=その他の各種有給休暇
※【明け】
深夜明け=深夜(急行)バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約79.5km
■本年累積走行距離
約1811.7km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約85443.2Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。また、契約輸送の距離は含む時と含まない時が有ります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
某駅周辺の狭隘路区間で交通量が多かったものの起終点の発車遅れに繋がる程ではない
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
夕方から夜間なかけて多客有り
■事故(車両・運行・営業)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式)/車名(メーカー)/長さ(大きさ)/前ドアのステップ数/【特記事項が有る場合は記載】
①KK-MK25HJ/三菱/中型/ワンステップ
②PKG-RA274KAN/日産ディーゼル/短尺/ノンステップ
③
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】 ※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
無し
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)・出庫種別の変更などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は拾得時刻や品名を可能な限り記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
10時24分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
19時40分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
07時間59分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り/上記の勤務時間に含む)
00時間00分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
09時間45分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れ時間も含む事とします。【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:66点/100点(安全運転点数:33点/50点 経済運転点数:33点/50点)
二本目:87点/100点(安全運転点数:43点/50点 経済運転点数:44点/50点)
三本目:***点/100点(安全運転点数:**点/50点 経済運転点数:**点/50点)
~ 乗 務 内 容 編 ~
■表題
良い関係を築きたい
■本文
◆一本目(3時間42分)※変番
乗務員交代相手は先輩Nさんで「道路も空いてるしお客様も少ない」と引き継ぎを受けました。Nさんのダイヤは深夜急行バスの明けダイヤだったので「眠いですよね!?家に帰ったらゆっくり休んできください!良い休日を!」と言っておきました。
一山目は引き継ぎ通りで道路はガラガラでお客様も少なくて普段なら時間に追われる路線なのに気持ち悪いと感じてしまうほどに順調な運行でした。
正午前になると乗車客が増えていきました。前半・中盤と信号サイクルにのれず引っ掛かってばかりで折り返しの発車遅れを覚悟しましたが最後の一度引っ掛かったら長く待つ鬼門とも言える信号をスムーズに通過出来たので折り返しの発車遅れにはならずに定刻発車でした\(^-^)/
途中の主要停留所である某駅では時間調整後に発車をしようと思ったタイミングで駆け込み客が続き1分弱発車が遅れてしまいました(ToT)
起点某所を発車して一つ目の停留所では乗車客がいて前方の信号が赤である事を確認しつつ対応をして発車直後に青に変わったので青のうちに通過しようと踏み込みましたが直前で赤に変わってしまいフルタイムで一回待ちとなってしまいました。折り返しは某所で乗務員交代を控えていたので気合いを入れて走って定刻で乗務員交代をしました。
◆中休(1時間47分)
◆二本目(3時間47分)※変番
某駅への回送出庫時、歩車道の区別が無い狭隘路にて対向のバスの真ん前を歩き続ける(すぐ後ろからバスが来ている事に全く気付いていない模様)男性がいてバスとしても狭隘路ゆえに捲れず歩行者の速度に合わせつつ距離を保ちながら追従し続けていました。可哀想だなぁ、誰だろう?と見たら同じ班の後輩Iさんでした。こっちに向かって困った顔をしつつ嫌な顔をした顔が面白すぎて吹き出してしまいました(笑)。お互いに笑って楽しかったのですが可哀想ですし富蔵も回送中でマイクを付けていなかったから良かったですが営業運行中だったら車内の「ブホッ」という音が鳴り響いていたと思います(笑)。運行を開始して終点某駅の少し手前でIさんと離合した時に顔を見合わせてお互いに思い出し笑いをしました(笑)。マイクのスイッチを切っていたのでセーフでしたが…(笑)。
停留所を通過する直前で降車ボタンを押されて急制動をかけてしまった事が有りました。乗り慣れていなくて「ここだ!」と思ったのかもしれませんが、もう少し早く押してくれたら衝動無く止まれたのに…と思いました。
片側一車線道路で日常的に右折車が多いのにもかかわらず右折レーンが無い交差点において右折車で詰まってしまいました。自車は直進するのですが「信号一回待ちだな(-。-)」と諦めかけた時に対向から他事業者のバスが来て自車の前にいた対向右折車を5台(も!)譲ってくれたおかげでギリギリ通過出来ました。あまり仲が良くないとされている他事業者ではありますが同業者ですね(笑)。あまりの嬉しさに手を高々と挙げて嬉しさとお礼の気持ちを伝えました。譲ったり譲ってくれたりというのも有るので今更遅いのかもしれませんがこの他事業者と良い関係を築きたいと改めて思いました。
お客様との絡みが特にこれといって無かったのが残念でしたが面白い事や嬉しい事が有って総合的には良い一日でした。